Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
ちょっとずつですが、関ジュビHP、スマホ対応実施しています。
理想的には、PC、スマホ、ガラケーで別個のページを構築できるようにシステムを組めば良いのでしょうが、そこまでの知識はなく...(^_^;)、同じページをPCとスマホで閲覧することになります。でもPC用サイトをスマホで観ると、文字が小さいし、行間が狭すぎて、なんだか目がチカチカしてくるし。
<注:まだ 老眼 じゃないゾ!!:笑>
ホームページへのアクセスを解析すると、年々...いや、日に日にスマホの割合が増加しています。もうスマホからの閲覧前提で考えないと、ユーザーフレンドリーじゃないんですよね。少しずつですが、対応していきます。
ただソレやることで、ガラケーからの見方がおかしくなる可能性も出てくるのですが、ご容赦ください。
この掲示板とリンクのページ、スマホで見やすくなったのではないでしょうか。
http://footballs.jp/index.cgi
↑今まで2列表示だったのを、1列にして、文字も大きくしました。
そう言えば、リンクページ、最近、更新していないナ(;゜ロ゜)
先日の千葉からの帰り道、商店さんに愛媛の「一平くん」のHP、教えて頂きました。
http://ippei-kun.com/
↑TwitterにYouTubeに、なかなか充実の内容で、かつ濃くて面白いです♪
皆様、お勧めのサイトありましたら、教えてくださいネ(^_^)v
改めまして、昨日のフクアリに遠征された皆様、お疲れ様でした。
いろんな方の facebook やら ブログ やら、見て回ると「ナイスゲーム♪」の評が圧倒的。
確かにそうでした。先制して、追いつかれて逆転されて、追いついて...傍から見たらメチャクチャ面白かったでしょうね。それに、どちらのチームからも「勝ちたい」「もう1点取ってやる!」と言うメッセージが伝わってきました。こう言う試合こそ、お金を払ってみる価値があるってものです。
現時点で順位が上にいるのは磐田、だから昨日のドローで痛みが強いのは、どちらかと言うと千葉の方。 万が一にも、千葉が勝利していたら勝ち点で追いつかれていたんですから、そう考えると、最低限の仕事はした、と言えるでしょう。
じゃぁ、ドローの結果で満足なのか? 答えはNoじゃないのかな??
昨日のゴール裏、試合後は予想通り!?拍手なんですよね。 ナイスゲーム! よく追いついた! 否定はしませんが、それで良いのかなぁ?? 私、卑屈すぎる??? 結局、拍手する心境になれなかったの、私。冷静に考えれば、単なる痛み分けなのかなと。
先制してリードして前半折り返し。同点になるまでは、そこそこ良い流れだったワケじゃないですか、そこで勝ちきらないとネ。
残り試合は3試合、そう考えると勝ち点65の磐田(と北九州)から60の大分くらいまでは、3位の可能性アリですよね。数字の上では56の札幌まで可能性がある計算になりますし。 プレーオフなんて、一発勝負、なにがあるか分かりません。残り三試合で、しっかりと「修正」して欲しいと思います。
皆さん、サッカー観戦のチケットって、どこで買ってます? 私はセブンチケットが多いですね。理由は発券手数料を取られないから。
○ーソンチケットとか、チケット△あとかだと、発券手数料って取られるじゃないですか、108円。
ただ、セブンチケットだと必ずしも全チームに対応している訳ではないと言うこともあって、そんなときは、他のコンビニ利用が多いかな。
で、今週末は ジェフ千葉 vs. ジュビロ磐田 。さーて皆さん、どこで買います?チケット。
まだ購入していなくて、どこでも良い、こだわりが無いと言う方、ちょっと試しにJR東日本の「みどりの窓口」で購入してみてください。
先月、新川崎駅で購入しようとしたら...
http://t.jubi-net.com/?p=866
↑こんな感じでした。
Re: チケット、どこで買ってます?僕も前日千葉戦のチケットみどりの窓口で購入しました(*^^*)
初めてなので、絶対勝ちましよう!!よろしくお願いいたします!!ノブ
2014/10/29(Wed) 10:42:05 No.4727
Re: チケット、どこで買ってます?ノブさん>
やはり千葉県民、みどりの窓口購入は基本!? さすがに地元ではスムーズに購入できるのでしょうね。
新川崎とか赤羽では、駅員さんが四苦八苦...青いファイルと端末と睨めっこでした(^_^;)
しかしこの時期に19時キックオフは、正直辛いですよね。日が落ちたら寒いです。風の匂いが、日に日に冬の感じが増していくのを感じます。防寒対策していかないと、ですね。
オフ会BBSに、案内をアップしました。はじめましてさんも、常連さんも、スタジアムに集結しましょう!
週末はよろしくです(^_^)vRe: チケット、どこで買ってます?試合の二日前となる本日、鹿島田駅の「みどりの窓口」に行きました。
http://t.jubi-net.com/?p=866&cpage=1#comment-5362
↑ありゃま、残量ゼロだって?!?
JR東日本の担当数量が少ないのかな???なんか、腑に落ちないなぁ...Re: チケット、どこで買ってます?これコメントしたいけれど、立場上コメント出来ない…。
まあ、直接は関係ないのですが。。
で、もってフクアリに行きます!
よろしくお願いします。まと
2014/10/31(Fri) 19:23:47 No.4730
Re: チケット、どこで買ってます?まとさん>
なるほど、いろいろと「大人の事情」があるワケですね!?
まぁ、消費者には、そんなことは知った話ではないのですが...難しいですよね、こーゆーのって。
味スタ経由となると、ノブさんとずっと一緒ですネ。
フクアリではよろしくです。
みなさんこんばんは。
関ジュビ北海道係(仮)から質問です
約1ヶ月後の11月23日(日)に、最終節の札幌戦がありますね!
札幌に遠征される方はいますか?
当日はデーゲームなんで、日帰り遠征できちゃう日程なんですが・・・・・・。
前日(土曜日)に札幌入り予定の方ってどのくらいいますか?


Re: 札幌遠征@来てね!舞蹴さん、スイマセン m(_ _)m
なぜかこの発言、エラーログに入ってしまっていました。先ほど、復活させましたので。
札幌戦、最終節なんですよね。で、ここで笑顔でシーズンを締めくくる♪ こんな予定だったんですよ、日程が発表された時点ではネ。 で、シーズンが始まり、初戦でいきなりの黒星、そしてスタートダッシュできず、エンジンがかかったような、かかってないような、そんなこんなで今の勝点...(^_^;)
最終節ですし、三連休の中日だし、せっかくの札幌だし、泊まりがけで遠征したい!と言う希望の方は、いるのではないかと。そう言う私も行きたい気持ちは満々です。後は諸般のスケジュール次第なので、なんとか調整したいと考えているところです。
北海道"支部長"さま、関ジュビメンバー一同、お世話になりますが、よろしくお願いします♪
磐田で観戦された皆様、お疲れ様でした。
前半、前田のゴールで先制。こりゃ幸先良いヤ、なんて思っていたら、後半、ポンポンッと逆転されて、アッと言う間に苦しい展開。相変わらずですナー。
で、そのままズルズルとアディショナルタイムへ突入。こりゃマズイ(;゜ロ゜)と思ったところで駒野のFK。とりあえず、かろうじて、なんとかドローって感じですね。
負けなかったとは言え、この時点で勝点1の足踏みは痛いですね...コレで松本との勝点差が10、残り4試合ですから。まさか松本が全敗するなんて、あり得ないでしょう。
気づいたら、ひまわりさんと勝点64で並んでます! 得失点差で上回っていますけど...。次節、万が一にも千葉に敗れることがあったら、ここでも勝点が並ぶことになります。こりゃ、エライコッチャですよ!!
プレーオフも見据えて、順位云々関係なしに、残り全勝、これは必須でしょ。
徳島ヴォルティスのJ2降格が決定してしまいました...。四国から初のJ1だっただけに頑張って欲しかったのですが。
さて、J2の順位から考えましても、来年はJ1に四国のチームはなさそうですね。と言うことで、来年はジュビロのサッカー観戦では四国には行きません。だってリーグが違うもん...違うハズだもん...違うリーグになるよね?大丈夫だよね??
残り5試合、もちろん目指すは勝ち点3×5の15です!!!
とにかく今年でJ1に復帰しておかないと、ホントに馴染んでしまいますですよ...「名門」と言われたチームがいくつもそうなっているじゃないですか、J2って、厳しいリーグなんですから。
熊本遠征された皆様、お疲れ様でした。
馬刺し、辛子レンコン、太平燕...そして焼酎♪ 満喫されたことと思います。
で、 ロアッソ熊本 0-0 ジュビロ磐田 ...またしても、九州で勝てず...。やっぱり九州は鬼門なのかなぁ??? 2分3敗って、ここまでくると、呪われているとしか思えないね。
残り5試合、いよいよホントにカウントダウンです。
ちなみに、ひまわりさん、今日も勝利で勝ち点61です。水色との差は、僅かに「2」、1試合でひっくり返る差ですヨ。うかうかしてられないって!
アギーレ・ジャパンとドゥンガ・セレソンの対戦、こんな楽しみなカードないよね。
ガチなブラジル相手に、今の日本代表がどれだけ力を出せるか!?なんて期待していたのですが、見事に夢を砕かれてしまいました。
「これが世界」と言えばそれまでなのですが、そんな呑気なことを言っている場合でもないのかな、とも思わずにはいられません。
一つのミスが失点につながること、数少ないチャンスをキッチリものにすること、すべてにおいて、セレソンは格上でした。
そりゃね、日本が快勝するとかそんな想像はしてなかったけどサ、それでもひょっとしたらゴールの一つや二つ、あるのでは、そんな期待でテレビの前にいるワケですよ、でもなんか、やっぱり今の日本代表、物足りないね。
一人の選手に4ゴール奪われるってのは...ねぇ。それだけネイマールがすごいってのは認めるけど。
日本相手に本気で戦ってくれた、ブラジル代表チームには、感謝、感謝!ですね。
えっと、実は...恥ずかしながら、現在、入院中です。
なんか、耳の調子がおかしくて、火曜日に耳鼻咽喉科を受診したのですが、難聴との診断で、即日入院となってしまいました。気付いたら闘病生活!?5日目(^_^;)
ったく、お恥ずかしい限りです。トシですかねー。
http://t.jubi-net.com
↑暇つぶしにブログ書いてます。
この年齢で、ここまで入院した輩って、そうはいないんじゃないかと思って記憶と記録に残しています。
はぁ...情けなや、情けなや...(T_T)
今日の岐阜戦、行かれる方、楽しんできてくださいね。快勝を期待しています(^_^)v
大銀ドームに遠征された皆様、お疲れ様でした。
個人的には、Lippenしみずくんに会えたのが、妙に嬉しかった高島です。おっと、自分で書いていて懐かしいね、Lippenってのは、大阪の某公立大学の生協が出していたフリーペーパーみたいなの。
で、 大分トリニータ 2-0 ジュビロ磐田...うーん、愛媛戦は夢か幻か!?磐田の北Q戦もそうだったけど、タマに、なんかメチャ良い感じの流れになることがあるんですよね。
しかし昨日の試合は、なんか言っては失礼ですけど「いかにもJ2」で「どっちもどっち」な試合でした。
ただ、気持ちは大分の方が上回っていたし、シュートに対する意識も、精度も大分の方が上回っていたと感じました。
選手交代、もっと早く動けなかったかなぁ。残りの試合数と勝ち点差を考えると、勝ち点「3」を取りに行くしかないわけですよね。1だと意味がないの。正直、1も0も大して変わらない。とにかく3を重ね続けるしかないの。
前半の前田の動きを見ていると、後半開始から交代ってのもアリだったんじゃないかなー。しかも前田じゃなくて、退くのが阿部だったってのも、なんか...しっくりこなかった。結果論と言えば、それまでだけど。
3枚目の交代が88分ってのも、ねぇ。このタイミングで交代ってなると、トリニータからすれば、「ラッキー、時間稼いでくれるのねん♪」くらいに思われてしまいそう。
なんか、「どっちもどっち」なんだけど、終わってみると、すべてにおいて、大分が上回っていたのでは、そう思わずにはいられない自分がいます。
試合後、そそくさと退散してしまい、申し訳ないです。
本城は ギラヴァンツ北九州 2-2 カターレ富山 でした。こちらの試合、残留に必死な富山と、1つでも上の順位に食い込んで、上位陣をギャフンと言わせようと踏ん張る北九州、どちらも気持ちの入った試合を見せてくれました。こちら「は」ナイスゲームでしたよ!!
Re: 3歩進んで、3歩下がる!?昨日はホンマにお久しぶりでした。『LiPPEN』とはまた懐かしい&ローカルすぎる(笑)
あの頃からもう15年ですよ…
あっ大分ですか?「ビール」より「いいちこのロック」の方がコスパも良くっておススメです、以上(苦笑)
今シーズンはあと熊本に出没する予定にしていますが目的はジュビロじゃなくって熊本城なんだからねっしみず
2014/10/05(Sun) 18:00:53 No.4714
Re: 3歩進んで、3歩下がる!?へへへ、さすがにLiPPENは、某大学関係者やないと、わからんネ(^_^;)
15年!?いや、さすがにそれは...と思い返すと、ホンマやね!! いやぁ、怖い、時の流れって。
いろいろと皆さんから、「両手にビール、しみずくん」と噂には聞いていたけど、まさか"両手に焼酎"になるとはネ(^o^)v しかし大盛り!?のロックでした。
熊本、行きたいんだけどね、九州だし。ちょっと厳しい状況。でも、極力、調整するつもりです。
ではまた、どこかのスタジアムにて(^_^)/~~Re: 3歩進んで、3歩下がる!?ええっと…改めてみると今回の書き込みは『知ってる人にしか分からない』度合が半端ないですね。
古参の方達にも私と高島さんが先輩後輩関係であること以外に説明した記憶が無いので改めて補足すると…
私は若かりし=関ジュビ黎明期?の頃、高島さんがDr課程で在籍されていた大学(ぶっちゃけると大阪府立大学です)の生協学生委員会の委員長をやっていて、その委員会は『LiPPEN』という名のほぼ月刊の機関誌を発行していました。(私は当時工学部生)
その機関誌で「じゅび」なるペンネームを用い(実はサッカー関連以外では未だに愛用しているHNです)、紙面上でやりたい放題にジュビロ愛を暴露していたのです。で、私から関ジュビにアプローチした時点で高島さんに誘われて1対1で飲みに行ったのですが、しっかり素性がバレていて一言目が「もしかして『LiPPENのじゅびさん?』」だったっていう…(笑)
そこからスタートして静岡県出身同士・同大学所属という事でお世話になり、まぁ私自身の流転もあり、西に流れたり日本を離れたり戻ってきたりしたものの相変わらずお世話になり続けているというものです。
ってなんか改めて書くと恥ずかしいものですね(苦笑)
いやまぁ高島さんに限らずブランクとかあっても皆さん何も変わらず対応して頂けるから関ジュビってスゴイよなぁ~と思っている次第です。しみず
2014/10/06(Mon) 02:29:38 No.4716
Re: 3歩進んで、3歩下がる!?しみずくん、詳しい説明、ありがとう。確かに、改めて客観的に読み直して見ると、「コイツら、ワケのワカラン、会話してる...」でしたね。
本来でしたら、こう言う説明は、HP管理人の私がやるべきなのに、申し訳ないです&ありがとうございました m(_ _)m
そうそう、「じゅび」さんってハンドルネーム、ずっと気になってたのネ。生協のマガジンラックにLiPPENの最新号が出るの、楽しみにしてたもん。
あの時(15年前)、白鷺の居酒屋さんに飲みに行ったんだったよね?
何せ静岡出身の方って、静岡から出るって言うと、東に行かれる方が多くて、大阪では結構、少ないんですよね。貴重な同郷でした...って、確かに改めて思い出すと、なんだか照れくさいですナ。
なんだかんだで関ジュビも、もうすぐ17年になろうとしています。生活の拠点や、それぞれの生活スタイルも変化しつつも、スタジアムの中でも外でもいろいろお世話になってる、そう思い返すと、嬉しくもあり、やっぱり照れくさくもあり、そんな私がいます。
久しぶりに大分駅に降り立った私。なんか、垢抜けててびっくり。で、バス乗り場を探すも、なかなか見つからず...確かこの辺りのハズなんだけど、それらしき行列もないし、...と、完全に迷子状態の私。ちょうど目の前に大分バスのシャツを着たお兄ちゃんがいたので
私「すいませーん、トリニータのスタジアムに行くバス停って、どこですか??」
お兄さん「あ、ここですよ♪」
そう言われると、あったよ行列、3人だけど(^_^;)
試合の観客数7,236人。元J1同士の対戦の割には寂しいよね。でもまぁ、J2の試合として考えると、妥当な数字ではあるかなと。
「ライセンス制度」、導入されますよね。ご存じの通り、北九州はJ2ライセンス。つまりどんなに成績が良くても、J1には昇格できないの。理由としては、スタジアムが規格を満たしていないから。
で、ようやく小倉の駅前にスタジアム建設にGoサインが出て、17年度には完成するのではないかと。
でさ、仮にJ1規格のスタジアムができたとしてね、満員になるかな? そんな一朝一夕に答えが出る問題ではないよね。
そりゃまぁ、今の本城よりは観客は入ると思う。やっぱり新幹線の停まる駅から徒歩圏内って言うアクセスは大きいもん。でも、1万5千人とか入るか?って言うと、それはないと思うのね。それこそ、良いとこ7~8千人じゃないかなって。
それだけにね、「ライセンス制度」ってどうなのよ?って思わずにはいられないの。
否定はしません。目指すべきところは素晴らしいと思うし、共感するものですから。それに財務状況を健全化すべし、と言うのも当然。もうフリューゲルスみたいなことは起きてほしくないもんね。
でもね、1万5千人なり2万人なりのスタジアムをつくったところで、それが満員にならないなら無駄だよね。箱が大きくなったら維持管理の費用も膨らむ訳じゃないですか、誰が負担するの??
現実問題、北九州市だって、スタジアム建設で市議会で結構な議論があった訳ですよ。そりゃ当然ですよね、市民の税金使って建設するんですから。
例えばね、ジュビロの観客を増やすために、ホームタウンを広域化して、ホームスタジアムをエコパにすれば良いか?って言うと、そんなことしても意味ないでしょ。
磐田のあのスタジアムだから行きたいって方もいるわけですし、磐田にあるから応援するって方もいる。
「武相応」で良いんじゃないかと思うわけ。無理して大きなスタジアムを造ってガラガラになるよりは、こじんまりとしたスタジアムを満員にする、これで良くない?
企業のISOと同じでさ、ライセンス制度ってのはツールと言うか、メソッドの一つのハズなんだけど、それに適合するのが目的になりかねないよね。
で、それこそ北九州のような「中小企業」には辛い訳ですよ、それを回すことそのものもね。
下の文章、北九州のメールマガジンで社長から配信されたものです。北九州だけじゃなく、恐らくJ2およびJ3の多くのチームは同じ状況じゃないかと思います。
> いつもお世話になっています。ギラヴァンツ北九州の横手です。
> 皆様のご支援のお陰様をもちまして、今季のギラヴァンツは
> J2リーグで4位、天皇杯で準々決勝進出と躍進しています。
>
> クラブの社長としてJ2参入5年目でやつと芽が出てきたと
> 思うと感慨深いものがあります。
>
> ただ予想以上の勝利数によりクラブの支出がかなり増大し、
> 台所事情は苦しくなっています。まさに嬉しい悲鳴です。
> そこでこの度、クラブとしては初の試みとして卓上カレンダー
> を販売することとしました。
>
> 何卒事情ご賢察の上、ご協力頂ければ幸いです。皆様には
> 季節の変わり目、くれぐれも健康にご留意ください。
↑拡散希望です。
北九州とか大分とか、九州の東側の方では、「○○するよね?」とか「△△しますよ」って感じのニュアンスで、「~っちゃ」をよく使います。
ウチの嫁ハンも、九州から離れてもしばらくは「選択するっちゃ」なんて使ってましたもん。
で、私。「明日、九州行くっちゃ!」
大分入りしまっす(^_^)v ただね、申し訳ない。試合終了のホイッスルと同時にダッシュで出て、大分駅へ。ソニックで黒崎に出て本城に行きます!!
皆様、スタジアムでお会いできそうな方は、オフ会板にレスお願いしますね。
本日限定、メールアドレス私も九州、行くっちゃ!と言う方、いらしたら...
20141004kanjubi@kanjubi.jp
↑までメールください。BBSもチェックするようにはしますが。
本日限定のアドレスです。
ジュビロ磐田 2-0 愛媛FC
いやぁ、やりましたね、2点取って完封、悪くないですね。名波監督のデビュー戦、白星スタート、良かった、ヨカッタ。
決めたのがエース前田と、最近、起用にキチンと応えてくれている松浦ってのも、今後につながる良い流れかなと思います。
松本が敗戦したので勝ち点差が5、離れた背中がチョットだけ近づきました。2位以内、諦めずに最後まで全力でサポートし続けましょう!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140925-00000001-at_s-socc
シャムスカさん解任で、名波監督誕生、そんなニュースが各紙に出ています。
しかしなんでこのタイミングで?!?
監督変えるなら残り9試合とかじゃなくて、もっと早いタイミングでして欲しかったなぁ。
ここまで来たら、シャムスカさんと心中するものだと思っていたから、この報道にはビックリです。
でも名波に監督やらせるなら、もっと落ち着いて、デーン!と座っていられる環境で就任させたかったよなぁ...
正式に発表!公式HPでアナウンスされましたね。
http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=3862
↑シャムスカ監督、成績不振で解任。
http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=3863
↑そして名波監督誕生。
正直、監督がどーのこーの、と言うレベルではない気がしますが...。でも決まった以上は、この路線でしっかりやって欲しいですし、長期政権でがんばって欲しいです。
先ほど帰宅しました。水戸遠征のJun君、商店さん、遠くから念を送ってくださった皆様、お疲れ様でした。
いやぁ、今日のは凹みましたね、シーズン終盤のこの時期にきて、この結果やもん...。
ゴール裏に陣取ったものの、一番後ろでも高さのない芝生席、見にくいし、結局、一部自由席になっているバックスタンドで観戦でした。
スタジアムグルメは、常陸牛のステーキ♪ これはマジで美味しかった。
で、 水戸ホーリーホック 4-1 ジュビロ磐田
3点目、4点目と立て続けに取られて、帰宅する方もチラホラ...そりゃ仕方ないよね、あの内容なら「まだまだ、これから」とか「最後まで応援しましょう」なんて声、かけられないって。
なんかね、何をしたいのかわからないの。ベンチも全く動かないじゃない、どうして? 今日は勝ち点1でもいけない試合だったと思うんだけど。無理してでも攻撃的に仕掛けていくべきでは? 後半開始から阿部なり松浦なり、出すべきだったのでは?
後半40分に2枚交代してもサ、そんな時間じゃ、何もできないって。
試合後悶々会...いや、今日はイライラ会だったかも!?
まぁ、大変美味しいイタリアンだったのが、せめてもの救いでしたけど。Jun君、なかなかのGood Choiceでしたよん♪
さーて、残り試合は9、意地をみせて欲しい!!
Re: またしても悶々会...水戸遠征お疲れ様でした(*^^*)
残念な結果になりましたが、下向いてもしかたがないので、残り9試合頑張ってもらいたいです(*_*)
頑張れ磐田!!ノブ
2014/09/24(Wed) 15:16:44 No.4705
Re: またしても悶々会...湘南がJ1昇格を決めて、残りの自動昇格枠は1、なんとかここに滑り込みたいですが、勝ち点差を考えると、非常に厳しいですね。無論、諦めてはいませんが。
残り試合がヒトケタ、カウントダウン開始です。
いよいよ本気で勝ち点や順位を考える時期になりました。
最後は笑顔でいたいですよネ。Dr.Takashima
2014/09/25(Thu) 05:28:44 No.4706
昨日の北九州戦の余韻に浸っている間もなく、気づいたら明後日なんですよね、水戸戦。
ここから最後まで、連勝街道で、笑顔でシーズンを終えましょう!
もちろん行きますよ、私♪
オフ会板に案内をアップしましたので、ご覧ください。
常連さんも、初めましてさんも、スタジアムに集結しましょう\(^o^)/
少々の業務連絡!?です...
HP更新遅くなり、申し訳ないです。実はここ一週間、ずっとPCの調子が悪くて...結局、最終的にはWindowsが起動しなくなり、システムディスクでOSから入れ直すハメに...
HPデータは、サーバーそのものに残っているから良いのですが、、逆に言うと、それを全部ダウンロードしなくてはいけないから、結構なお時間かかりました(^_^;)
WordPressに詳しい方に質問! 万が一に備えて、サーバー上のファイル、すべて定期的にバックアップを取っておいた方が良いんでしょうか??
ジュビロ磐田 3-1 ギラヴァンツ北九州
ま、これが実力なのかも知れません。
ジュビロが先制、ここまでは雨の本城の対戦と同じ。ただね、キチンと追加点を取ったジュビロが強かった。で、2-0の次の大事な一点もジュビロ、こうなると...ねぇ。
今日は渚クン、よかったですね。あと前田もね。あ、前田って、ジュビロのね、ややこしいけど。
正直、どっちが勝っても、どっちが負けても複雑なんだけどね。
でさ、本城でも磐田でもアウェイ側で応援した私。結果としては、二戦ともホーム側が勝利。つまり、対戦カードは1勝1敗なのに、私の観戦結果は2敗なのネ。
あれ?ひょっとして私が疫病神?!?(^_^;)
万が一にも敗れていたら順位が入れ替わっていた訳ですし、結果として松本がドローで勝ち点差を2、縮めることができました。
大きな大きな一勝ですね。
よく考えると、ホームとアウェイがひっくり返ってから、初アウェイ2階でした。ギラサポさんからも好評でしたよ♪ 選手の表情が見える!声が聞こえる!!って。
あと「来年も来たいね」って言う声もあったのには、苦笑い...
帰り道、新東名の駿河湾沼津SAで晩御飯。エビワンタンに桜エビの入ったラーメン、おいしかったですよん♪
皆様、お疲れ様でした。
長崎に行けなかったので、今日はフクアリへ。
ジェフユナイテッド市原千葉 1-3 ギラヴァンツ北九州
スコアだけ見ると快勝ですね。内容としては、かなり押されていました。シュート数、北九州の8本に対して、千葉は24本。そりゃーもー、冷や冷や。
でも、なんか今日の千葉は荒っぽいプレーが多かったなぁ...どーしちゃったんだろ??1点目のPKも、明らかにボールではなくて、足に行ってるし...。
池元がキレてるし、GK大谷もキレキレ。今日のこの二人の大活躍は賞賛に値しますね。
さて、次節は磐田と北九州。で、「どっちに行くの?」って、よく訊かれるんですよね。今日もギラのゴール裏で、まぁ、訊かれること(^_^;)
この大事なときに申し訳ないのですが、次節は「アウェイ」に行きます。万が一にも!?北九州が勝つと、順位が入れ替わる大一番。「本気???」ってツッコミ入りそうですが。
本城もアウェイで応援したし、ここは人数の少ないアウェイを盛り上げよう!そう心に決めた次第です。
で、水色さん、大丈夫かな? 今日も長崎と引き分け。せっかく松本が負けてくれたのに、勝ち点1しか詰め寄ることができませんでした。
いやはやなんとも、来週は本当に複雑な一戦になりそう...
ウチの会社は、夏期一斉休暇がなくて、各個人が好きな日に休みを取るってシステム。で、親族一同にご挨拶回りに行くワケでもないので、お盆をズラそうかなと。
で、休みの一日を充てたのが昨日。
ギラが甲府に来るって言うんで、遠征してきました。
せっかく休みも取ったし、山中湖、河口湖までドライブ。天気がどんよりで、すぐそばにそびえたつ富士山すら見えない天候でしたけど、それでも温泉入って、信玄ソフト食べて、楽しんできました。
で、夜の部。
いやぁ、勝ちましたよ、勝っちゃいましたよ♪
なんだか、まったりの入りで、どちらも無理して攻めないって感じ。そこそこボールは支配するも、むしろ決定機は甲府が多い、そんな微妙な展開で、結局、延長戦でもゴールが生まれずPK戦。
北九州は二人目が止められ、四人目が外す。対する甲府も三人目、四人目ゴールならずで、勝負の六人目。落ち着いて決めた北九州で、外れてしまった甲府...今日の勝因はPKが先行だったこと...かな。
PK戦までやったから、終わったのが22時。なんとかギリギリで日付が変わらないウチに帰宅できましたけど、朝から深夜まで充実の一日でした。
天皇杯ベスト8、気持ち良いネ(^_^)v
水色さんはセレッソに0-2かぁ...まぁ、天皇杯よりリーグ戦に集中ネ。
今日は横浜で代表戦。佐藤さんと観戦してきました。スタジアムでは会えなかったけど、まとさんも遠征(出張?)してました。
アギーレ・ジャパンの初ゴールは武藤! あのタイミングで、あそこからシュートを打てるってのが、いいね!
リードして追いつかれ、再びリードして、再び追いつかれ...うーん、そう簡単には勝てないか。2失点目、川嶋のミスと言えばミスなのですが、もう少しDFが寄せられたかも...。あとね、こう言うところでミドルを打っていく姿勢ってが大切ってわかったよね。
どこかの水色チーム、シュート打とうよ!打ったら、何か起きるかも知れないじゃん。GKがミスするかも知れないし、運良く、誰かの前に弾かれるかもしれないもんね。打たなきゃ始まらないって。
今日は6万4千人、満員御礼の横浜でした。で、この6万人の皆さん、Jリーグ開催日はどちらでなにをされていらっしゃるのでしょうか???←コレの答えが出れば、集客数を増やせるんだろーねー。
お金を払ってまでお客様に足を運んで頂くのって、大変ですよね。
間に合わねーじゃん!会社で大事な書類を仕上げていて、既存の技術に関してまとめて記述しなきゃいけない(汗) 過去の論文、探そうにもネットでは限界が...しゃーない、国立国会図書館に複写依頼だすか...ん!?後日郵送複写は一週間くらいかかるから、それじゃぁ書類の提出に間に合わねーじゃん!
で、今日は夕方から永田町の国会図書館へ。事前に複写する論文は下調べしておいて準備万端(のハズ)。
入ってすぐに端末に向かい、閲覧申し込み。本が届くまでの間に、電子書籍から英語論文を読み込んで印刷手続き。本が届いたらスグに複写依頼。
え!?複写依頼って、一度に100ページまでなの!?それじゃ二回に分けるの?代表戦に間に合わねーじゃん!
でもしゃーない、複写依頼出すか...お!なんとか15分で完了。
18時過ぎに国会図書館を出て、ダッシュで永田町駅へ。渋谷駅で東横線に乗り換え、なんとかキックオフに間に合いそう...と思ったのも束の間、横浜線で人身事故(゜Д゜;)
菊名駅の東横線とJRの乗り換え口は閉鎖され、一旦外に出てからの乗り換え。しかも入場規制で大渋滞。これじゃー、キックオフ、間に合わねーじゃん!
で、結局前半15分くらいに到着。まぁ、幸か不幸か、同じ境遇の方が多数いらしたので、寂しくなかったのですが(^_^;)
夕方から夜まで、バタバタで疲れたけど、なんだか妙に充実(^_^)v
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |