過去ログ:
キーワード 条件 表示

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |

振り向けばJ2の姿が!!

jubilo14h.gif 磐田に遠征された皆様、お疲れ様でした。
いやぁ、なんだか1-2と言うスコア以上に差があった試合のように感じてしまいました。

ゴールキーパーがカミンスキーじゃなかったら、もう2点くらい、入っていたんじゃないですかね? なんかゴールの臭いがしないんですよ。
前半、セットプレーからジェイのゴールがありましたけど、唯一無二の見せ場だったのでは?と言うくらい、見るべきところのない試合でした。

試合の入り方は良かったと思うんですよ、そこそこボールが動いていたし、形になっていたし。枠に行くシュートはなかったけど...。でも、こう言う時間帯できちんと取っておかないと、後が怖いんですよね。

で、先制は新潟のPK。これは仕方がないです...まぁ、あそこでファールをして止めなくてはいけない状況をつくってしまった中盤から守備がいけないのですが。
そしてフリーキックからジェイのゴールで同点。前半の内に追いつけたのは良かったんですけどね。結局、これだけでした。
後半も、形になりかえるものの、決定機と言うほどのものはなく...そして最後の最後に新潟・山崎(元磐田)にフリーでヘディングを打ち込まれてThe End...

こう言う試合で勝ち点3どころか1すら取れないって、ホント、悪いときの流れですね。流れを変える方法、誰か教えて!!
https://www.amazon.co.jp/gp/product/4478016704/ref=as_li_qf_sp_asin_il?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4478016704&linkCode=as2&tag=e-e-22
↑こんな本、読んだ方が良いかもネ。

そこそこ勝ち点を積み重ねた1stステージでした。2ndステージに入って、勝ち点を積み上げられず、なんか遠くから少しずつ、J2の足音が聞こえてきたなー、なんて思っていたら、振り向いたらすぐ後ろにJ2の姿が見えている、今、そんな状況です。
お尻に火が付き、アッチッチですよ。なんとかしなきゃ!!

http://footballs.jp/diary/20161001jubilo-albirex_yamaha-stadium
↑写真付きの記事はこちらをお読みください。

user.png Dr.Takashima time.png 2016/10/01(Sat) 22:38 home No.4995
横断幕
curtain_s.gif なんか、このネタを書くの、すっごい久しぶり(^^ゞ
横断幕(厚地版)ですが、KYONさんから私に譲り受けました。

今度コレを使用できるのって、いつになるのかわかりませんが、私が責任持って保管致します。
宅配等で移送の際は関ジュビ経費を使用させて頂きますね。

Dr.Takashima 2016/10/01(Sat) 22:40 home No.4996
9月で天皇杯終わりとは、なんか寂しいね

jubilo14a.gif Nack5スタジアムまで遠征された皆様、お疲れ様でした。
心配された天気もパラパラの小雨でポンチョなしでも観戦できるくらいで、一安心♪

年間勝ち点で既に46を数えている大宮からすると、リーグ戦で上位と言うよりもカップ戦でタイトルを!と言う気持ちになるでしょう。
対する磐田は、年間の勝ち点31、しかもこれからの対戦相手が現時点で下位にいる湘南、新潟、名古屋と、正に大一番の三連戦!!!
こうなるとリーグ戦とカップ戦に対する考え方も異なるワケ。
大宮はネイツ・ペチュニクやマテウスなど揃えてくる、本気の勝利モード。

対する磐田は...
GKは八田直樹、カミンスキーが復帰したからカップ戦はハチか志村クンのどちらかになりますよね。
DFには櫻内渚、高木和道、大南拓磨、石田崚真。すごいな、リーグ戦ではなかなか見られない4バック。
MFも、リーグ戦で控えだったり、ベンチ外にいる気会も少なくないメンバーで、上田康太、松井大輔、山本康裕、荒木大吾。
そしてFWは齊藤和樹と中村祐輝。ここで結果を出さないと!!のツートップ。

思ったほど入りは悪くなく、結構、攻め入るジュビロ。枠に行くシュートこそ打てないものの、パスがつながりペナルティエリア付近まではボールを持って行きますし、センタリングも上げていました。その精度には課題が残ると感じましたが...。
ただね、やっぱりFWの二人がまだまだ動きが甘いんですよね。待ってちゃダメ、自分から積極的に良いパス貰えるように動いていかないとね。
ひょっとしたら先制点もあるかな...なんて思っていたら26分、アルディージャに(磐田側からみて)右サイドから崩されて、マイナスのパスから泉澤仁のゴールで先制...36分には左から崩されてフリーになったのは再び泉澤、落ち着いて決められちゃいました。で、0-2で前半折り返し。

後半の頭から中村に代えて小川航基クンを投入!ま、トーナメントだし、0-2で負けても0-5で負けても同じだもんね。攻撃的に行かないとね。でも、なかなかリズムに乗れないジュビロ。
そうこうしているウチに低い弾道のコーナーキックをネイツ・ペチュニクが走り込むのと逆方向に角度を変えるヘディング、これ美しかったですね。さらにマテウスが腰の高さくらいのボールをボレー、さらにさらに大山啓輔のバーに当たって吸い込まれるミドルシュートと三本もスーパーゴール見せられちゃった。

なんとか一点を返そうと森島投入のジュビロでしたが、結局、ノーゴール。
と言うことで、 大宮アルディージャ 5-0 ジュビロ磐田...。
9月で天皇杯終了って、なんか寂しいですね。ま、リーグ戦に集中です。

試合後はいつもなら居酒屋でも入るんだけど、今日はK2さんと二人でパスタ。
大宮の新名物!?B級グルメ「大宮ナポリタン」を堪能♪ 大盛りで具の多い、ケチャップのしっかり絡んだ懐かしい感じのナポリタン。お店も昭和の香り漂う雰囲気で、タイムスリップした感じでした。

写真付きの記事はこちら。
・観戦記 http://footballs.jp/diary/20160922_omiya-iwata_nack5/
・大宮ナポリタン http://footballs.jp/diary/omiya-napolitan/
↑お読み頂けると嬉しいです。

user.png Dr.Takashima time.png 2016/09/23(Fri) 11:04 home No.4994
◆【告知】9/22(木)大宮 vs 磐田 観戦OFF

jubilo14a.gif 天皇杯、またの名をFIFA Club World Cup 2017 アジア地区1次予選?

オフ会BBSにアップしました。
もちろんリーグ戦の残留争いが最重要課題ですが、天皇杯はこの試合に勝つと次はリーグ戦終了後の11月9日なので、日程がタイトで苦しくなるということはありません。
だったら、11月以降にも少しでも楽しみを残しておきたいですよね。

来られる予定の方は、書き込みお願いします。

user.png K2 time.png 2016/09/20(Tue) 21:01 home No.4992
Re: ◆【告知】9/22(木)大宮 vs 磐田 観戦OFF
jubicap.gif はーい、K2さん、ありがとうございます(^_^)v
行きますよ~、天皇杯♪
リーグ戦は11月で終わりですけど、天皇杯でもう少し、シーズン楽しみたいですよね。
よろしかったら、当日、祝勝会などいかが?

Dr.Takashima 2016/09/21(Wed) 00:41 home No.4993
昔はナショナルクラシコ、今はJ2か...

jubilo14a.gif 行ってきましたカシマ。が...なんか、イマイチ...。
遙か昔の大昔ですけど、鹿島アントラーズ vs. ジュビロ磐田の対戦カードって、ナショナルクラシコなんて言われたこともあったくらいのハイレベルなゲームだったワケですよ。Jリーグを代表する二つのチームだったワケ。

でもなんか今回のは、正直、荒れていて、美しくなかったなぁ...
アントラーズも決して調子は良くないように見えました。パスがあまり合ってなかったし、きっとチーム状況は良くないんだろうなーって、見て取れるプレーが多々ありました。
が!それを上回る酷さだったのがジュビロでした。

先制点は鹿島、コーナーキックからフリーでヘディング打たれて、綺麗に決められちゃいました。入りは悪くなかっただけに痛い失点でした。
でもそこからが、ジュビロ磐田らしからぬ...いや、悪いときのジュビロらしいって言うのかな。とにかくシュート打てないし、パスも通らないし、セカンドボールは取れないし...観ていてイライラ募ります。
そのイライラに輪を掛けたのが審判。なんか意味不明なの。あ、磐田に対してもそうだったし、鹿島に対してもネ。

で、そんな審判にPK取られて2点目を献上。さらに相手のFKで、ジュビロDF陣、クリアどころかナイスヘッド!?のオウンゴール...気づけば3失点。
さらには終盤、パパドプーロスに2枚目のイエローで退場。もうこうなると、守ってカウンターしかないし、それだけの体力残ってなかったし...

鹿島アントラーズ 3–0 ジュビロ磐田

と言うことで試合終了。なんか、J2の試合を見せられたって感じです。
磐田も鹿島も、なんだか雑なんですよね、ナショナルクラシコとは程遠い内容でした。J2同士の、戦術とか関係なしの、削り合いの試合って感じで、観ていてあまり気分の良いものではありませんでした。確かに酷い審判ではありましたが、仮に正当なレフェリングが行われていたとしても、結果は変わらなかったのではないかと思います。
こう言う試合でもしっかり点を取り、勝利をものにする辺り、鹿島というチームのしたたかさを感じると共に、磐田の弱さを感じてしまいました。

さーて、これから、湘南、新潟、名古屋と本気の大一番の三連戦!!!
絶対に負けられない戦いがそこにある!
カシマで観戦された皆様、お疲れ様でした。

写真付きの記事は
http://wp.me/p5jKEa-50
↑こちらから。

あと、今回泊まった、鹿島神宮のお宿の記事は
http://wp.me/p5jKEa-56
↑およみください。

user.png Dr.Takashima time.png 2016/09/19(Mon) 20:05 home No.4991
天皇杯3回戦進出!ってことは関東ネ

jubilologo.gif 天皇杯2回戦、神奈川大学に2-0快勝(って言うほどのスコアでもないけど)。
デカモリシの先制弾に、1回戦でハットトリックを決めた中村君も1ゴール。まぁ、良しとすべきでしょう。
無失点で抑えたことも評価できますよね(^_^)v

・甲府 0-0(PK6-7) 大分@中銀スタ
・松本 1-2 Honda@松本
・名古屋 0-1 長野@名古屋港
・仙台 2-5 盛岡@ユアスタ
↑今日の2回戦で、コレだけのジャイアントキリングがありました。下位リーグのチームとしたら燃えますよね、失うものはないし、怖い物なし、そう言う状態になったときって、結構な怖さがあるものです。

コレで3回戦進出。対戦相手は大宮と鳥取の勝者。
どちらが勝っても会場は既にNack5スタジアムと決定しているので、関東の観戦がまた一つ増えました。
今年はリーグ戦に集中ですけど、ナビスコカップ...もとい、ルヴァンカップが早々にリーグ敗退だったので、もう少しカップ戦の天皇杯を楽しみたいな、なんて思ったりしちゃいます。

user.png Dr.Takashima time.png 2016/09/03(Sat) 21:47 home No.4986
この勝利は大きい!!!

jubicap.gif 遅まきながら、レベルファイブスタジアムで観戦された皆様、お疲れ様でした。

アビスパ福岡 2-3 ジュビロ磐田(Goal:アダイウトン2, パパドプーロス)

先制して同点にされ、逆転されてまた同点、そして再逆転の勝利!
いやぁ、こんな試合、どちらのチームも応援しないで、客観的に観戦したら、メチャ面白い試合でしょうね。

何せここ数年、ずーっと苦手意識のあった福岡。昨年のリーグ対戦成績は二敗ですからね、なんとしても勝ちたかった相手。
さらにJ1在留のためには、下位チームとの勝ち点差を広げておく必要があるワケで。
アダイウトンが2ゴールしたことはもちろんですが、パパドプーロスが初ゴール、これがきっかけとなって二人とももっともっとゴールに絡んで欲しいですね。
大きな大きな一勝です。


ようやくの2ndステージ初勝利、いやぁ、長かったですね。二ヶ月くらい、勝利がなかったんだもん。
そして長年の積み上げ、J1通算350勝、素晴らしいですね。

ところで、なんでこの試合、一試合だけ水曜日なんだろ?って思っていたら、要はJ2から昇格した下から2チームは天皇杯の1回戦を戦わなくてはいけないから、だったんですね(^_^;)

user.png Dr.Takashima time.png 2016/08/25(Thu) 22:00 home No.4985
うーん...どう見るべきか...???

jubicap.gif 磐田で観戦された皆様、お疲れ様でした。
クリアミスからの失点、なかなか同点に追いつかれずに悶々としていた後半アディショナルタイム、ジェイのPKで同点。

これをどう見るべきなのでしょうか???
展開的には負け試合なので、負けなくて良かったと言って良いのでしょうか?
でもねー、未だに2ndステージ、勝ち星がないのよね...

こりゃ、次節の福岡戦、大一番ですよ、本気で。
苦手のアウェイ九州で勝利すれば、きっとこれから流れに乗れるハズ!
そしてここで福岡さんには申し訳ないですけど、差を開いておけば、残留への扉が少し開いてくれますよね。

すみません、さすがに平日ですし九州までは行けませんので、行かれる方、吉報を期待して関東から気持ちを送っています。

user.png Dr.Takashima time.png 2016/08/20(Sat) 21:55 home No.4983
三連敗...

jubicap.gif ふぅ...敗戦ゲームの後って、サイトの更新する手も鈍るってものですね...。
ガンバに0-2、これで三連敗。勝利が遠いですね。
海外移籍の小林祐希を気持ちよく送り出してあげたかったですよね。

2ndステージも第8節、折り返しのこのタイミングになって未だに勝ち星無しってのは、非常にマズイですね...。2ndステージ勝ち星がないのは、磐田と名古屋の2チームだけ、こりゃ一大事!

なんですかねー、ゴールを奪うセオリーが見えてこないんですよね、テンポも遅いし。早めに手を打たないと、まさかの逆戻りですからね、泣いても笑っても残り9試合! まだ今なら手を付けられるギリギリのところにいるんじゃないかと思います。

ここから始まる、磐田の反撃!!

user.png Dr.Takashima time.png 2016/08/14(Sun) 07:46 home No.4980
なんか悪い流れだね...

jubilo14a.gif 味スタ遠征された皆様、お疲れ様でした。
先発起用に応えたデカモリシ、見事なヘッドでした。
ムリキのPKで追いつかれてしまったけど...ムリキの動きにDFが追いついていないんですよね。振り切られないようにファールするのが精一杯って感じ。
で、東京の流れになりつつあるところで前半終了。

後半の立ち上がり、なんかFC東京の流れになりそうだな...ってところで、小林祐希のミドルシュート! 相手GK、一歩も動けませんでしたもんね。こう言うシュートをバンバン打って行かなきゃ!

と、ここまでは良かったのですが...って言うか、このパターンは勝ち試合でしょ。ここで勝たなきゃダメでしょ。
なんかそこからもう一点を取りに行こうとするのですが、なんか中途半端。
宮崎がねぇ...Danaさんの言葉を借りると「攻撃ストッパー」になってしまっているんですよね。せっかく前線にボールが出そうになるところなのに宮崎のところで一旦ボールが止まって、一通り周りを見渡してバックパス...下手したらGKのところまで戻ってしまうし。

で、そうこうしているウチに再びのムリキのゴールで同点。
前半8分に磐田先制、前半29分に同点、後半7分にリード、後半25分に同点と、スコアの流れは前半・後半、同じような展開。

後半30分、FKからモリシのゴールでリード!っと思いきやオフサイド...惜しかったねー。
そこからは両チーム選手の疲れが見えていましたよね。
で、なんかジュビロの選手達、あっちにフラフラ、こっちにフラフラと振り回されて...そして90+1分にユインスのJ1初ゴールで逆転...

結局、そのまま試合終了。
こう言う展開で勝点3でなくて1すら上積みできなかった...なんか悪い流れですね。
「流れ」を変える方法が欲しいところです。

user.png Dr.Takashima time.png 2016/08/07(Sun) 09:11 home No.4972
Re: なんか悪い流れだね...
staff.gif 試合後は飛田給の駅前で反省会...なかなか祝勝会が開催できなくて、悲しい関ジュビです。
J1通算350勝、遠いなぁ...

祝勝会の会計報告
3,000円×5人 - 14,130円 = 870円余剰金となりましたので、関ジュビ経費に回しますね。
本日現在、7,197円の関ジュビ経費となります。

Dr.Takashima 2016/08/07(Sun) 09:17 home No.4973
行くよ、味スタ!

jubicap.gif 前回、関東にジュビロが来た横浜Fマリノス戦、しっかりチケットも買っていたのに入院で新横浜に行けず...
そんな無念を貼らずべく!今日の味スタ、行きます!!
早速にオフ会板にレスしてくださった皆様、ありがとうございます。

時間が時間なのでどうなるかわかりませんけど、調布あたりで軽く祝勝会できると良いですね。
しかしそれにしても2ndステージ勝ち星なしってのが怖いですよね。
なんとしても2nd初勝利、そしてJ1通算350勝を!!

user.png Dr.Takashima time.png 2016/08/06(Sat) 10:48 home No.4971
退院しました

jubicap.gif お騒がせ致しました。
ようやく、退院することができました。
21日(木)の朝に突然、下半身が動かなくなり、救急搬送されて、そのまま緊急入院、そこから今日まで6日間の入院生活でした。
最初の二日ほどは、ベッドの上から動けなかったので、かなり辛かったですね。歩行許可が出ても、最初はベッドとトイレの往復だけ...それが生活のすべてでしたから...ねぇ。

血液検査にレントゲン、CT、MRIなど、ありとあらゆる検査をやったように思います。
腰椎穿刺(ようついせんし)って言う、背骨に針を刺して髄液の一部を採取するなんて言う、想像しただけでも 痛そうな検査もやりました。
↑思ったほど痛みはありませんでしたヨ。

約一週間の入院生活でしたが、先ほど、無事に退院して帰宅することができました
この投稿も久しぶりの自宅PCからです。
何せ我が家は、5階建てのマンションの5階で、エレベーターなしって言う、なかなかの訳あり物件でして、今回のような身体が動かない!なんてときは、大変、タイヘン!
こんなリスクもあるんだなーって、少々怖くなってしまいました。

こう言うときにふと思い出す、明石家さんまさんの一言、

人生、生きてるだけで丸儲け。
↑いやホンマにそうやて。無事に健康で生きていられるって、結構な幸せなんやて。

みなさまのメールやメッセージ、ありがとうございました。とっても力になりました。

さてさて、引き続き皆様にお願いがございます。
少しはアイツのために、何か力を貸してやろうやないか、そんな方は、このサイト内の広告クリック、お願いします。
できれば、その広告のリンク先でサービス利用して頂けると、なお助かります。

例えば、じゃらん、YAHOO!トラベル、楽天トラベルで夏休みの旅行や出張の予約をするとか...
HOT PEPPER、ぐるなびでお食事会の予約を入れるとか...

お力、お貸し頂けると助かります。
よろしくお願い申し上げます。

user.png Dr.Takashima time.png 2016/07/27(Wed) 16:37 home No.4968
緊急連絡

jubicap.gif おはようございます。
すみません、本日、行く気満々でチケットもしっかり購入済みだったのですが、行けなくなってしまいました。

えっと、恥ずかしながら、一昨日より入院しております。
一昨日の朝、起きたら下半身が動かなくなり、どうにもこうにも立ち上げれないし、移動もできないし...。
できたら救急車は呼びたくないと思いつつ、市の救急医療センターに電話するも、民間の救急タクシーか119番の二択と言われたものの、救急タクシーは行き先を自分で指定しなくてはいけないと言われ、そんなこと言われても何が起きているのかワカランのに、どこの病院のどこの科を受診したら良いのか、見当もつかないし、119にダイヤル。
事情を説明しつつ、救急車以外の手段もないか相談してみるものの、やはり搬送不能は救急車しかないと言われて、お願いしました。
そして救急車で搬送された病院でアレコレ検査をやっても、理由はよくわからず、少しずつ良くなってはいるものの、下半身は少ししか動かないので、そのまま緊急入院となりました。
ようやく昨日のお昼くらいから動きが取り戻せてきて、今朝の時点では、自分の感覚では、ほぼ通常に戻っている気がします。

こんな状態で、もう数日、こちらの病院にお世話になるので、本日の日産(そして明日の三ツ沢)は欠席です...
あーもー、ホントに情けないです。
皆様、私の分も楽しんできてくださいね。

user.png Dr.Takashima time.png 2016/07/23(Sat) 08:54 home No.4967
激闘だったようですね

jubicap.gif 前節、等々力で川崎の底力を目の当たりにして、こんな強いチームに勝てる気がしない...なんて弱気になってしまった自分がいましたが...

ジュビロ磐田 1-1 川崎フロンターレ
Goal(ジェイ)

激闘だったようですね。試合終了のホイッスルと同時に倒れ込む両チームの選手。ナイスゲーム!!
両チームにとって、「勝ち点3を逃した試合」だったと言うことでしょう。
今のジュビロのポジションからして冷静にみると、ホームだから勝ちたかった試合ではありますが、今年リーグ戦では1stステージから含めて1敗しかしていない川崎フロンターレに引き分けは、まぁ良しとするべきなのではないでしょうか。
最低限の勝ち点1は得たなと言う思いがあります。

やはりジェイの存在は大きいですね。
ジェイがいるとゴールの臭いがするし、ジェイに相手守備陣が引っ張られて、他の選手も動きやすくなります。
課題はジェイ以外のFW育成ですね!

さーて、次節は横浜Fマリノス戦@日産スタジアムです。
私もスタジアムに馳せ参じますよー!

user.png Dr.Takashima time.png 2016/07/18(Mon) 08:08 home No.4964
またしてもドロー

jubilologo.gif どうしても負けたくない相手、っているじゃないですか。
立場的に似ているとか、なんか立ち位置が近いとか...。

今年のジュビロ磐田で言うと、昨年、共にJ2で戦い、ともに昇格した大宮アルディージャさんがそんな感じ。
でね、そのアルディージャとのリーグ戦での戦いを振り返ってみますと...

2015年J2リーグ第14節 大宮アルディージャ 1–1 ジュビロ磐田(Goal:ジェイ)
2015年J2リーグ第35節 ジュビロ磐田 2–2 大宮アルディージャ(Goal:アダイウトン2)

2016年J1リーグ 1st-stage 第5節 大宮アルディージャ 1–1 ジュビロ磐田(Goal:小林祐希)

3引き分け。で、どれも結構なナイスゲームだった記憶があります。
そんな大宮アルディージャさんと本日対戦。

磐田で、今度こそ、白黒はっきりつけたい!って言うか、勝ちたい!!
そんな思いのホームゲーム、前半は0-0で折り返し。
そして後半19分、ジェイが久々のゴール!4月以来の7ゴール目、コレ、大きいですね。
でもさすが大宮さん、後半35分に同点...。
さーて、どうなる? 勝ち越すのはどっち??
なんとなく勢いは同点に追いついた大宮、なんとかこらえる磐田、そんな展開ながらも同点で終了。

2016年J1リーグ 2nd-stage 第2節 ジュビロ磐田 1–1 大宮アルディージャ(Goal:ジェイ)

ひゃー、今回もまた引き分け。
勝ちたかったねー、この相手には。
磐田で観戦された皆様、お疲れ様でした。
ライバルって言うのかな、でもちょっと大宮さんの方が格上なのかな。

次節は水曜日、間が短いけど、今度こそはきちんと勝ち点3を奪って欲しいところです。
温度も湿度も上がってきますけど、ここは長いJ2を戦い抜いた経験も活かされることでしょう。
Forza Jubilo!

user.png Dr.Takashima time.png 2016/07/09(Sat) 22:08 home No.4960
複雑ですなぁ・・・・

consadole.gif 皆様、ご無沙汰でした。
札幌支部、舞蹴です。

数日前、札幌からのリリースで、
『あいつ』が札幌に期限付き移籍で加入することになりました。

自分自身、いい加減あの悪夢を払拭したいのだけれど、
ジュビロサポとして『あれをゼロ』にすることはできない。

でも、もうそろそろ・・・・・って気持ちも無い事もない。
札幌は私の地元にあるJのチームだし、
他のJ2のチームよりは少なからず応援してる。
そこへ『あいつ』がやって来た。
昨日(7月2日)から、練習合流するんだとか・・・・・。

過去の事とはいえ、『複雑だなぁ』というのが正直な心境です。
乗り越えられるかな、自分。

user.png 舞蹴 time.png 2016/07/03(Sun) 03:38 No.4953
Re: 複雑ですなぁ・・・・
jleague.gif K地直哉ですね...
「あの事件」以来、ジュビロを解雇となって、ドイツに行って、日本に帰ってきてからは、大分、新潟、鳥栖と渡り歩いて、今度は札幌ですか。

日本って国は、"過去に何かあった人"に対して優しい国ですね、良くも悪くも...。
スポーツ選手として活躍していることは良いことなのかも知れませんが、一方で、被害者感情と言う観点でみると、いかがなものなのかな...なんて考えてしまうワケです。

過去のこととは言え、やっぱり心情的にはゼロにはなりませんよね。私だってそうですもん。正直、フィールドに立っている姿を見て、なんで?って思うこと、ありますもん。

まぁ、本人は本人で、今後も一生、十字架を背負っていくんでしょうけど。

うん、本当に複雑だなぁ...

Dr.Takashima 2016/07/03(Sun) 21:42 home No.4954
アダ、覚醒!?

jubilo14h.gif 磐田で観戦された皆様、お疲れ様でした。
リーグでは三節連続でノーゴールだったジュビロ、対するベガルタは連勝中と、勢いはアッチで迎えた最終節。

アダイウトンの先制点が効きましたよね。前半24分で先制。今までの試合って、なんとなくボールは支配しつつも、ゴールが生まれない、って言うかシュートを打てない(打たない?)展開で、そうこうしているウチにミスして失点...みたいなパターンが多かったですけど、やはりパスだけじゃなくてシュートという選択肢を取ることって大きいですよね。

二点目のヨシアキの追加点だってそうじゃないですか。いつもだったら、あそこでセンタリングかパスだったんじゃないかと思うんですね。でも古巣仙台が相手って言う心理的な部分もあったかと思いますが、自分で行って自分で打つ、この姿勢がゴールを生んだと思います。ゴールキーパーだって、シュートも準備していたかと思いますが、パスかも知れないし、センタリングかも知れないと、迷いながらの守備だったので、結果、取れなかったんじゃないかな。

3点目はあそこに出した小林祐希もすごいですが、なんと言ってもアダイウトンのキープ力でしょうね。身体の入れ方、トラップの仕方、あれ、難しいんだって。そう簡単に取れるもんじゃないんだって。GKと対峙したときも落ち着いてましたよね。

ここでアダイウトンが2ゴール。今までもそこそこ良い動きをしつつも、なんだか昨年ほどの輝きはないなー、なんて思って見ていましたが(失礼)...覚醒したのでしょうか。
J1の戦い方に慣れてきたと言うことなのでしょうね。2ndステージでの活躍、期待できそうです。

あと、完封宇勝利と言うのも大きいです。志村クン、貫禄すら出てきたように感じます。
パパドプーロスも馴染んできて、コミュニケーションも取れてきたのでしょうか、守備だけで無く攻撃面でも期待できそう。先制点もパパが起点でしたよね。平塚戦も悪くなかったですヨ。

この3得点で無失点っt言う結果が、さりげなく年間トータルで振り返ったときに大きかったなー、なんて思うことになりそうな試合だとも感じました。

user.png Dr.Takashima time.png 2016/06/26(Sun) 08:02 home No.4950
え!?8位なの??
jubilologo.gif 2016 J1リーグの1stステージが終了しました。
終わってみれば、6勝5分6敗で勝敗どちらかが多いワケでもなくのイーブン。勝ち点23は悪くないんじゃないかなと。1stと2ndで20ずつ取れば年間で40、このくらいあれば、まぁ最低目標の残留は達成できるでしょう。
後半失速するジュビロ磐田ですから、前半で23取れたのは大きいです。

で、順位表を見てビックリ(゜Д゜) 8位なんですね!?
真ん中辺、かなり勝ち点が詰まっていて、一試合でコロコロと順位が入れ替わる状態でしたけど、最後に勝った磐田がスッと抜け出した形になりましたね。やっぱり、最後の3-0が効いてる!!

ま、順位より勝ち点ですよ、勝点。
2ndステージも同じくらい、もしくはそれ異常の成績を残して、最低限残留、あわよくば上位を狙っていって欲しいところです。

しかしなんと言うか、もう来週から2ndステージなんですよね、なんか気持ちが切り替えられないのは私だけ???(^_^:)

Dr.Takashima 2016/06/26(Sun) 08:07 home No.4951
掲示板、変更しました♪

jubilo14h.gif 昨日からIcon-BBSで、結局、原因がよく分からずじまいです。
時間がかかりそうなので、結構、古いヴァージョンのものなので、掲示板システムそのものを変更しました。

また、URLも変更となりましたので、ご注意ください。
http://kanjubi.jp/bbs/yybbs.cgi
↑です。
でも、できたら関ジュビのトップページ(http://kanjubi.jp/index.php)をブックマークして頂けると助かります。

画面の表示がおかしいとか、投稿できないとか、不具合ありましたら、ご連絡ください。
よろしくお願いします。

user.png Dr.Takashima time.png 2016/06/20(Mon) 07:00 home No.4947
Re: 掲示板、変更しました♪
staff.gif もちろん、今まで通り、レスも付けられます。
Dr.Takashima 2016/06/20(Mon) 07:01 home No.4948
ノーゴールでは勝てません!

jubilo14a.gif BMWスタジアムで観戦された皆様、お疲れ様でした。
どうにもこうにも、ゴールの臭いのしない試合で、悶々としてしまいましたよね...。

ジェイがいるのといないのとで、こんなにも別チームになるのか!?と思わずにはいられません。
なんて言うか、雑なんですよね、パスもシュートも。意図と言うか、メッセージのないキックが多く、結局、相手に取られてしまい、そこからカウンターでピンチ、なんて言う、"よく見るパターン"の展開ばかりでした。

ペナルティエリアの近くまでは行くものの、そこから切り込むでもなく、遠くからシュートを打つでもなく...これまた"よく見るパターン"のジュビロで、悪い部分が出まくっていました。

対する湘南も、別にメチャクチャ怖い、脅威を感じるような攻撃ではなかったんですよね。もちろん志村クンが決定機をいくつか防いでくれたと言うのも大きいですけど、そもそも決定機は少なかったように思います。
失点の場面、あれはGKが誰だろうが取れないシュートですね。アレを防ぐには、端戸をほぼフリーの状態にしてしまったことがいけなかったのですが、まぁ相手を褒めるべきでしょう。

失点よりも攻撃です。ゴールを奪えないと勝てません!
次節はジェイが戻ってくるので、多少は怖さもでることと思いますが、ジェイ以外の攻撃陣、頑張らないと! 先発に"FW"の文字がないチームなんて、滅多にないんじゃないかなぁ。

試合後は平塚の駅前で反省会、ミッカミさん、Danaさん、お疲れ様でした。

user.png Dr.Takashima time.png 2016/06/19(Sun) 09:32:51 home No.4944
Re: ノーゴールでは勝てません!
jubilo14h.gif 久々にメインにいたので、メンバーが引っ込むときに、思わず、「点取れないと勝てないよ!!」って声かけたく
なりましたが、自制しました(笑)
(いや、その勇気はなかったですが・・^^;)

Dana 2016/06/19(Sun) 09:38:10 No.4945
Re: ノーゴールでは勝てません!
jubilo14a.gif Danaさん、遠征、お疲れ様でした。かすれ声で失礼致しました。
結局私の帰宅は日付が変わるギリギリ前くらいでした。

メイン自由席だと、足下に選手が戻ってくるワケですが、試合後はホント、「点取らんと勝てないゾ!」って声かけたくなってしまいますね。

勝ち点「3」を取るべき試合で1すら取れなかったのは痛いですね。とりあえず1stステージで1試合を残して勝ち点20となりましたが、だからと言って2ndステージで同じ勝ち点を計算できるかと言うと...失速する可能性もあるし...って言うか、失速するほどのスピードもないのですが(汗)

次節は1stの最終節、勝ち点23で折り返したいですよね!!

Dr.Takashima 2016/06/19(Sun) 22:13:25 home No.4946
Dunga監督解任...

dungainst_ico.gif セレソン、サッカー・ブラジル代表のドゥンガ監督が解任されました。
コパ・アメリカでは、まさかの予選リーグ廃退。なんでも、予選で敗退するのは29年ぶりとか...さすがにこれでは、サッカー王国、許されませんよね。

最後のペルー戦では「神の手ゴール」が問題視されていますが、ソコじゃなくて、ゴールを奪えなかったことが問題なのではないでしょうか。ノーゴールじゃ勝てないもん。
二度目の監督就任となりましたが、結果を残せず、本人としても、さぞかし残念に思っていることと思います。

さてさて、今後、どうするのでしょうね??
ジュビロ磐田に長いこと選手として所属していて、その活躍ぶりは言うまでもないですよね。日本のサッカーに理解があって、世界のサッカーを知っている数少ない名将ですので、今後、何かしらの形で日本のチームや代表に関わってくれないかなー。

ドゥンガ基金のユニフォーム、残りヒトケタとなりました。まずはお問い合わせください。
http://footballs.jp/dunga/fundj.htm

user.png Dr.Takashima time.png 2016/06/16(Thu) 08:42:56 home No.4943
志村クン、やるねー!

jubilo14h.gif ジュビロ磐田 0-0 FC東京

エコパで観戦された皆様、お疲れ様でした。
何せ久しぶりのエコパ、実家からも近いし(渋滞にはまらなければ、車で15分かからないくらい)で、行く気満々だったのですが、恥ずかしながら私、ここ一週間くらい、ずっと体調不良でした(-_-;)

さてさて、エコパのFC東京戦。
志村クンが先発とは、ビックリしました。ナビスコでは先発もありましたけど、緊張せずに出来たようで、今後の活躍、期待しちゃいますね。

https://www.youtube.com/watch?v=VcslSYk5kT8
↑ビッグセーブ連発じゃないですか! カミンの穴を埋めるのに十分過ぎるくらいの仕事をしてくれました。ここはカミンとかハチの控えとかそんな立場ではなく、正ゴールキーパーの座を奪い取るくらいの気合いで臨んで欲しいですね。
「J1リーグ」で「FC東京」相手に「無失点」の結果は、上出来でしょう。

二試合連続無得点の攻撃陣の不安はありますが、ジェイが乗ってくれば、怖さも増すのではないかと。

15試合戦って5勝5分5敗で勝ち点20、1stステージ・2ndステージで20ずつとって40で残留、そんなイメージを開幕前に描いていた私です。
あと二試合、勝ち点「6」を積み上げて、今シーズンの最低目標である「残留」に少しでも近づけるようにしておきたいですね。

次節は平塚戦@BMW、湘南ベルマーレって、とにかく良く動くチームなので要警戒ですけど、勝利をつかみ取って欲しいところです。

user.png Dr.Takashima time.png 2016/06/12(Sun) 15:46:04 home No.4942

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |

- YY-BOARD -