Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
2020年オリンピックの開催都市、東京に決まりましたね。朝5時に早起きした方もいらっしゃるのかも知れませんし、ほとんど徹夜なんて方もいるのかも。私? 熟睡して、さっき起きたとこ。
事前の調査で、開催に賛成の割合が70%とか80%とか言う数字が出ていて、「うっそ~?私の周りにゃー、いませんが、ねぇ??」なんて思っていた私。私自身も、正直、「別に無理してやらなくても...まだ開催したことのない都市でやるべきでは?」なんて思っていたのですが。
穿った見方をすると、TPPやら消費税増税、そして震災復興など、決して明るい見通しとは言えない話があるだけに、東京都や政府としても、必死に頑張ったってことでしょうね。
先日の世界文化遺産でも、除外されかけた三保の松原も含める形で認められたし、今回の東京オリンピックもしかりで、ロビー・活動って大事なんですね。Japanese Traditional Nemawashi(根回し)もバカにはできないのかも???
天皇杯...正直、9月で天皇杯と言うのも、なんだかピンと来ないのですが、2回戦の福井戦。
かなり厳しい試合になるのでは...と予想していたのですが、取りも取ったり、8得点。いやぁ、やればできるんじゃないの。
今、Jリーグを目指すチームは侮れないですよ、本気で、良い選手、良い指導者を集めていますし、特にJチームのない地域は、地元自治体のバックアップがすごいですしネ。
なにはともあれ、勝って良かった(^_^)v この勝利が今後のリーグ戦におけるモチベーションアップにつながってくれることを祈るばかりです。
磐田で観戦された皆様、お疲れ様でした。
ヒロキのゴールで後半30分に先制。今日こそは、今日こそは!と思いつつも、いつもだとこの展開でも...なワケで、その不安的中で後半41分に同点...なんでしょうね?? もうホントにどうなっちゃったんでしょうね???
いよいよ残りの試合数が10試合、カウントダウン開始です。今現在の勝ち点が16、残留圏内にいる今日の対戦相手、甲府の勝ち点が25ですから、勝ち点9の差。これを逆転するのは、相当困難でしょうね。自力で勝つだけでなく、他チームの勝敗も気にしていかないといけないところになってしまいました。
可能性がある限り、J1残留を信じて、応援し続けます(^_^)v
Re: なんか、このパターンが続くネぇどーなっちゃうんだろう!湘南が仙台に3-2で勝利したので16位浮上も天皇杯後の次節金曜日開催の柏戦に望みをかけるしかない。実は出れるのか?起爆剤がない磐田。
金曜日開催にサポーター終結して最後まで諦めずに応援してほしいと思います。昨年の新潟の奇跡のように。
残留して隣とダービーしましょう!10.27のヤマハでのダービー前には残留に近づいていてほしい。
ダービーには勝つしかない!ジュッピー
2013/09/02(Mon) 07:28:31 No.4410
Re: なんか、このパターンが続くネぇね、ホント、どーなっちゃうんでしょうね??? 湘南とは勝ち点4差、1試合では追いつけないワケですもんね。
天皇杯よりリーグですね、リーグ戦。ミノル、どうなんでしょうね? 練習は普通にやっているようですが...どなたかご存じの方、いらしたら、レスお願いします m(_ _)m
まだ可能性がある限りは残留を信じて応援します。それしかないです。
起爆剤が欲しいですね、何かしらの...だれかが大爆発して大量得点するとか...。とにかく勝利そのものが起爆剤になるであろうことは容易に想像できるので、次の一試合に必死で立ち向かうこと、ですね。Re: なんか、このパターンが続くネぇシュート数が少ないのでもっとゴール手前から打ってけば相手DFに当たり磐田選手の前にこぼれてくる可能性もあるんだし。ってスカパー他解説者が言ってました。バイタルエリアで回すよりもゴール前に入れることです。あとはそのエリアに前田、松浦ではなくボランチ、DFが肝をついて入っていることです。2戦連発のDF長友のように。
リーグ戦で起用できる選手を天皇杯で見れるかな?国立競技場まで頑張れ。リーグ戦も10試合7勝しよう!ジュッピー
2013/09/03(Tue) 07:29:29 No.4412
Re: なんか、このパターンが続くネぇそうそう、シュートを打てば、DFに当たるかもしれないし、GKが弾くかもしれない。何かが起きるかもしれないワケで。
何せ、右に出しては真ん中戻し、左に出しては真ん中戻し...で、出すところがなくなってバックパスだったり、ミスして取られたり、の繰り返しでは、ゴールが生まれる"臭い"がしません。
正直、天皇杯どうこう言ってる余裕はないのですが、相手がどこであれ、どんな内容であれ、"勝利"が欲しいです。Re: なんか、このパターンが続くネぇおはようございます。公式HPにDF菅沼が茶髪にしてさらにバリカンでスポーツ刈りにして練習している写真がありました。選手もわかっている!ともに信じて戦うしかないようです。MF実も天皇杯、古巣柏戦に向けて調整しているようです。頼もしいW菅沼に期待ですね。
ジュッピー
2013/09/05(Thu) 07:26:50 No.4414
Re: なんか、このパターンが続くネぇまだ可能性がある限りは応援し続けます。
W管沼の活躍、期待してます(^_^)v
天皇杯、最近の地域リーグ上位チームは強いですからね、気を抜けないですよ。モチベーションは向こうの方が上でしょうし、要注意です。過去に福島FCに...なんてのもありましたしネ(;゜ロ゜)
レイソルは監督が辞めるだの、辞めないだので、ちょっとゴタゴタしたようですが、少しは選手も動揺しているのでは。
とにかく目の前の一試合に集中して、勝利を掴もう!!
新潟遠征された皆様、お疲れ様でした。
前田がPKとは言え、久しぶりのゴールを決め、さらに今度は流れの中から追加点。前半2-0の折り返しで、よっしゃ、今日こそは!と思ったのもつかの間、後半開始早々に1点返され、そして同点...悪い流だなーと不安を感じつつ、J's goalでチェックしていたら、アルビサポの友人(北九州つながり)から「すいません、逆転しちゃいました」なんてメールが...あぁ、こりゃ2-3の勝ち点0で終わりかな、なんて思って帰宅したら、更に1点取られて2-4だったのネ...4点目はもう、息の根を止められたって感じだったんでしょうね。
今朝の新聞で見てみたら、水色組のシュート数、僅かに3本、こりゃ勝てないって。打って行こうゼ、何か起こるかもしれないんだからサ。
週末は少し離されてしまった感のある甲府に、下位争いに巻き込むための大一番...いやもう、全ての試合が大一番なんですけどね。
スイマセン、今週末は所用でお休みです。行かれる方、私の分も応援よろしくお願いしますね。
Re: エース前田の先制PK、さらに追加点、そして...新潟へ行かれた皆様お疲れ様でした。
スカパー録画見ましたが、シュート数が新潟13に対して磐田は3。後半は1本でした。もっとシュート打とうよ!打てないのかな?ゴールへ向かう選手はいるけど放り込んじゃうんですよね?セカンドボールが相手に渡ってしまうシーンが多いのでそこを練習しないといけないです。
明日の甲府戦は何がなんでも勝たないと。勝率7割、8割ないといけないです。甲府、柏、鹿島から勝ち点9を奪うしかないです。頑張れ!としかいえませんけど。しばらくスタジアムに足を運べないですが、ラジオの前で応援してます。明日は名古屋から応援してます。ジュッピー
2013/08/30(Fri) 15:30:22 No.4407
Re: エース前田の先制PK、さらに追加点、そして...シュート3本って...ねぇ。まぁ、思いっきりpositiveに考えると、3本打って2本決まったんだから、ものすごい効率ですけどね。
ちなみに昔、天皇杯の大宮戦、シュート1本で1-0で勝っちゃったって言う、とんでもない試合を観たことがありますが。
ホント、セカンドボールがことごとく相手に取られる...練習不足ですよね。ボールも人も止まってしまっていますし。自信喪失ぎみと言う部分もありそうです。とにかく内容がどうであれ、勝利と言う結果が出れば、多少は自身を取り戻すのでは、と期待したいところです。
さてさて甲府戦、ここで踏みとどまらないと。って、ここ何試合か言い続けているけど(;゜ロ゜) とにかく勝ち点3!!!
磐田遠征された皆様、お疲れ様でした。Zenza-Matchもあったので、長い一日でしたよね。まぁ、かんかん照りの晴天でなかったのが救いでした。
いやぁ、やっぱりマラドーナはすごかった(笑) 春夏笑冬のカトケン、帝京高校出身だけあって、さすが!なプレーが多かったですね。
で...
ジュビロ磐田 0-0 FC東京
んー、勝てないネ。まぁ、両チームとも一度ずつゴールネットを揺らしたんですけどね、両方ともオフサイド。でも、両方とも微妙な判定でした。ゾノのあのゴール、オフサイドだったかなぁ??でも副審、旗を上げてなかったよね???
宮崎とか小林とか、なんだかいつもより前を見て、周りを見られていたし、カルリーニョスも、大分、周りと合ってきたしで、それなりに良い兆候は見られました。とは言え、無得点ではサッカーは勝てません。
今は勝ち点1では足りないの、3ないとネ。
もう今は、全ての試合が大一番(;゜ロ゜)
Re: それなりに良かったものの...お疲れ様でした。
前日の関西地方は夜が凄まじい雷雨で、「天気は西から崩れるって言うから、これが明日磐田に行ったら・・・(怖)」と、おののいていたのですが、天候にはまずまず恵まれましたよね。
さて、試合の方ですが、先制しても追いつかれる・先制されたら追いつけない磐田が、今日は先制することもされることもなく試合を終えました。
直前の4試合で8失点してたことを考えると、渡辺千真やルーカスを擁するFC東京を伊野波抜きで零封したのは、守備に関しては一応修正して来れたのかなという感じがします。
しかし、当たり前ですが、やっぱり無得点では勝てないわけで・・・。
問題の磐田ゴールシーンは、オフサイドではなくオフェンスファールを取ったのではないでしょうか?周りの人はゴールが決まったと思って一斉に立ち上がってましたが、ワタクシはゴールネットが揺れる前に主審のホイッスルが聞こえた気がしたのですが・・・。
カルリーニョスが本来の位置でフィットして来たのは、一つ収穫でしたね。水曜は遠地アウェイですが、もはやホームだアウェイだと気にしていられる状況でもないくらい切羽詰まって来たので、何とかキッカケをつかむ勝点3が欲しい所です。
あ、あと最後にですが、ブログ引っ越しましたので、お手数ですがリンクの変更をお願い致します。
http://blogs.yahoo.co.jp/jubilo_k2Re: それなりに良かったものの...遠征、お疲れ様でした。帰路は混雑する前に帰れたようですネ(^_^)v
先制されず、されもせず...無失点で抑えたのは収穫でしたけど、ノーゴールってのは...ねぇ。勝ち点1を重ねても、どんどんJ2が近づくだけなので、「3」を取らないとね。
金園の幻のゴール、当日、ジュビロの公式サイトの中継では、"金園がゴールネットを揺らすが、オフサイドの判定でゴールならず..."と書かれていたのですが、今みると、"ファールの判定..."に書き換えられていました。やっぱりオフェンスファールですかね?
カルリーニョス、良いのか普通なのかよく分からなかったのですが、出場して周りの選手とも意思疎通がお互いにできるようになってきて、"良い選手"と言う印象に変わりつつある自分がいます。今後の活躍に大きく期待しています。
ブログ、URL変更ですね。了解しました、早速、変更しておきました。Re: それなりに良かったものの...お疲れ様でした。高島さん、junさんへ
先に到着していたのにすみません。席確保していただきありがとうございました。Dフットウイングス(スポパラ平野孝監督のチーム)のサオ一家は前座マッチ後に監督に会いに行くといいそのまま帰ってしまいました。席取りに関しては、お礼を言っておりました。
さて、試合ですが、勝てませんね。
カルリーニョスが放り込んでも合わせれるFWがいませんね。同じ南米選手が必要かな?!松浦、山崎の2トップも見たかったです。藤田もう少し頑張ってほしかったです。ジュッピー
2013/08/27(Tue) 07:30:20 No.4404
お疲れ様でした(^_^)vはーい、磐田の観戦、お疲れ様でした。席はコルテ・アズーのJun君が確保してくれました。まぁ、できる人ができることを、できる範囲でやれれば、それで良いのかなと...結果として、まとまった席が確保できないとか言う場面が、今後出てくるかも知れませんけど、それはそれで仕方がないかなと。
Kokera OtoshiとZenza Matchの力で!?久しぶりに関ジュビ大所帯、スタジアムもそこそこ満員で、なんだか雰囲気がチョット違いましたよね。
しかし勝てませんナー。何がいけないんでしょうねぇ??? 監督が替わって、それなりに良いサッカーをしていると思うのですが、結果が伴いません。呪われているとしか思えません(T_T)
カルリーニョスが効いてきたのは大きな期待です。そうですね、FWがいませんね。エースFWが欲しい。前田の復活なのか、誰かが爆発して台頭してくるのか、はたまた補強なのか、ともかくゴールを生まないと勝てないです。こう言うときは、シンデレラボーイが出てこないとネ。
ともかく内容はどーでも良いから、勝ったと言う事実を掴み取って、自身を取り戻して欲しいところです。
甲府戦、勝利を信じてます!
明日はZENZA-MATCH、楽しみですねー。そしてその後の後座!?の試合も...楽しみでもあり、不安でもあり。
チケット完売、満員のお客様の前で、下手な試合はできませんゾ!
ジュビロの公式サイトみて「あ、そー言えば」と思ったのですが、無得点で終わった試合ってのは、5月11日の柏戦以来、無いんですよね。つまり、ソレから後は、少なくとも1点は取っている。でも勝てていないと言うことは、1点以上の失点を重ねていると言う証でもあるワケで。
うーん、ボランチが欲しい。センターバックが欲しい、FWが欲しい...って、背骨が無いんかーい!って事故ツッコミしちゃいますですね(^_^;)
関西在住のジュビロサポーターのオフ会から始まった関ジュビ。この提唱者は誰?
↑私だと思うでしょ?
実はね、違うの。当時、パソコン通信ニフティサーブのジュビロ板でね、関西からの発言が結構あってですね、関西ジュビリスト・オフ会でも!?と最初に声を挙げてくださったのは、 ミッカミさん と言う方。
で、そのミッカミさん、本日、関ジュビオフに15年ぶり参戦! いやぁ、懐かしい。ミッカミさん、ご連絡、ありがとうございました。
さーて、いろんな意味で大一番、この試合は負けるワケにゃー、いかんのですよ。
皆様、スタジアムでお会いできるのを楽しみにしています。
Re: 関ジュビの提唱者と言えば?当時は、黄金時代でした。
試合後、梅田や、三宮で、祝勝会をしていました。
今年の試合後は、反省会ばかり。
淋しい限りです。ミッカミ↑
2013/08/19(Mon) 00:28:08 No.4397
Re: 関ジュビの提唱者と言えば?ミッカミ↑さんのお声掛けがきっかけとなってできた関ジュビ、巡り巡って15年もの月日が経過しました。
いやぁ、時の流れの速さって怖いですネ(^_^;)
懐かしいですね、あの頃は名波がいて俊哉がいて、中山隊長がゴールを決めまくって...。助っ人の外国人プレーヤーも、ジェラ・トト・ドゥンガ...正に黄金時代でしたよね。
チームはガラッと変わっていますが、関ジュビは変わらずオフ会を続けています。
また磐田遠征、関西での祝勝会など、ご一緒できればと思います。反省会にならないことを祈りつつ...(汗)
11人対10人でも勝てないの??じゃぁ、いつ勝つの???今でしょ!今しかないでしょ!!今、勝たないと、ホントにホントに後がないんだってば。
相手GKがハンドで退場、その直後のFKで先制、こりゃ勝ちパターンでしょ、相手が負けようとしている展開で、無理にお付き合いする必要ないし、しちゃいけないんだってば。
一人少ない相手に左サイドえぐられて、センタリング上げられた時点で終わりでしたね、ありゃ八田じゃなくても、誰でも取れないって。
で、同点になっても、まだまだ時間があったワケだよね、でもなんだか相変わらずでしたね。
平塚まで遠征された皆様、お疲れ様でした。今日一番の収穫は、カレコレ15年ぶり!?にミッカミさんにお会いできたことです、ハイ。
Re: 勝利は遠いナ...15年ぶりの関ジュビ参加、楽しかったです。
得点シーン、泣けました。
1点が、あそこまで遠いとは...
情けない。
冷静に考えてみると、ウェリントンのラフプレーに、かき回された試合でしょう。伊野波の交代が痛かった。ミッカミ↑
2013/08/19(Mon) 00:25:20 No.4396
Re: 勝利は遠いナ...お疲れ様でした&カキコありがとうございました。
駒野のFKは泣けましたね。なんて言うんですかね、よっしゃ、やったー!と言うよりも、あぁ、良かったぁ!!と言う安堵感みたいな感情の方が大きかったです。
確かに伊野波の負傷で交代となったのは想定外でしたよね。
それにしても、一人少ない相手にあれだけフリーで打たれてしまうと言うのが、なんとも情けないです。
またスタジアムでお会いしましょう(^_^)/~
湘南でー みた 葦簀の君は~♪っと。
なんか、特になにもせずに、ボーっとしてたら、アッと言う間に夏休みが終わってしまいそうな私です(^_^;)
さてさて、週末は湘南戦。一緒にJの舞台へ昇格した、ベルマーレ戦。
大事な大事な一戦ですね。この一戦、なにがなんでも勝つ。なんとしても勝つ!!
と言うことで皆様、週末は平塚にご参集ください。
オフ会BBS、ご覧くださいね。
J1の水色組も、J2のひまわり組んも、なかなか躍動できずに、悶々としている今シーズン。勝利の試合を観たのは、簡単に数えられてしまうくらい(^_^;)
で、本日はニッパツへ。
ギラヴァンツ北九州 2-1 横浜FC
いやぁ、やっと勝利ゲームを観戦できましたぁぁぁ!!!(^_^)v
押し込まれる展開の前半、なんとか、かろうじてスコアレスで折り返し。
後半も開始当初は押し込まれながらも、徐々に流れを掴み出す北九州。そして、ゴール裏の混戦から森村が泥臭く押し込んで先制! そしてFKから、キム・ドンフィがドンピシャのヘッド!! さらにさらに、横浜は森下俊(おっと、元水色さん、コッチの水色になったのネ)が退場。こりゃ楽勝...かと思いきや、そこからが横浜の怒濤の攻撃(;゜ロ゜)
中里のゴールで1点差、そして立て続けに横浜のセットプレー。いやぁ、怖い、マジで怖い。どうにかこうにか、逃げ切っての勝利、勝ち点3!!!
アウェイで掴んだこの勝利、大きいです。
そう言えば、カズさん先発!さすがに90分フルは無理ですけど、後半10分すぎまで、よく動いていました。実際問題、カズさんが退いてから失点が続いたことを考えると、チームの軸なのかなって思います。
Re: 久々の勝利ゲームひまわりチームも途中まで負けてたけど、最後逆転で勝利しましたね。でも順位が水色Tと同じ位置にいますよね?
ここから挽回しないとJ2、J3に降格しちゃいます。
ジュビロのJ2は勘弁です。現実身となっているけど
救世主カリン(カルリーニョス)で残留決めて。ジュッピー
2013/08/06(Tue) 12:45:33 No.4385
Re: 久々の勝利ゲームあれれ?ひまわり組ですが、1-0 → 2-0 → 2-1 の展開でしたので、逆転ではないですヨ(^_^)v まぁ、最後はかなり危なかったのですが(^_^;)
久しぶりの勝利だったので...http://www.youtube.com/watch?v=8YnkHlYv3nw
↑試合後は、こんな感じ。
確かに順位を考えると、厳しいですね。それだけに横浜戦の勝利は大きかったです。間違っても、水色組を本城で観たり、ひまわり組を藤枝で観たりなんてことがないように祈っています。Re: 久々の勝利ゲームあっ どっかのチームと勘違いかな?
すみません。ジュッピー
2013/08/08(Thu) 06:57:45 No.4387
Re: 久々の勝利ゲームいえいえ、どーいたしまして(^_^)v
勝利の嬉しさは、動画での暴れっぷりをご覧頂ければ、分かるかと思います。Re: 久々の勝利ゲーム昨日も勝利しましたね。一方の水色Tは、寿人にDF陣やられ、ゾノが同点弾まではいいのだが、その数分後にファンソッコにロングシュートで勝ち越され17位のまま。
17日の湘南に勝たないとほんとうに落ちるよ。それだけは阻止しないと。カルリーニョスも使用せず、どうしたい関塚。17日は祭りの最高潮を迎える時間なんで携帯見る暇ありませんが、勝っていることを祈ります。ジュッピー
2013/08/12(Mon) 19:04:37 No.4389
Re: 久々の勝利ゲームひまわり組、ここに来ての連勝は大きいですね♪ 後半アディショナルタイムってのが、また劇的です。
さてさて次節、水色組は湘南戦。ヨシカツとか前田を先発から外したものの、結局、1点どまり...なかなか結果が出ませんね。こりゃ、法多山に厄除けでも行った方が良いんじゃないかなぁ...。
下位の混戦から抜け出したい!!Re: 久々の勝利ゲームオレンジTのGK林が鳥栖にレンタル移籍。GK、DFの補強がない水色Tの失点が止まらず。ボランチ、FWもあたふたして、立て直しも疎かに。湘南、FC東京、新潟に勝たないと本当にやばいです。15位でいいからせめて残留を!失点を減らせ。桜Tから誰か来ないのか?
ジュッピー
2013/08/13(Tue) 17:36:20 No.4391
移籍同行、他チームいろいろ鳥栖はGKが緊急事態と言う事情があるにしても、良い補強をしましたよね。
他にも大前君が清水、永井君が名古屋と、それぞれ古巣に復帰、森本君は千葉に移籍と、他チームの移籍情報は多数、目にして耳にするのに、水色チームはカルリーニョスくらいしかない...大丈夫かなぁ???
他チームが着実に補強している中、取り残されることがないよう、祈るばかりです。
磐田遠征された皆様、お疲れ様でした。
新装開店、スタジアムのKokera-Otoshi、伝説のレジェンド達が集まり、観客もほぼ満席の1万4千人。この上ない、勝つための条件、そして勝たなくてはいけない条件が揃っている中...なんともストレスの溜まる試合でした。
開始8分で先制されて...なんかDFとGKが合ってないですよね。とりあえず前半の内で追いつけたのは良かったですけど。
でも後半も立ち上がりはなんだか押し込まれていたし、意味不明のPK判定ではありましたけど、そこまでボールを持っていかれてしまうというのがよろしくないですね。
また3点目も、なんであぁも簡単に、と言う印象が否めません。
試合後、ゴール裏ではブーイング、さすがにこの内容では仕方がないですよね。
さーて、来週は好調の広島相手、どこまで修正してくるのか、期待しましょう。
再来週は湘南ですね、ココもある意味、大一番なのですが、正直、他チームのことを気にしていられる状況ではなくなってきたように思います。とにかく目の前の一試合で勝つこと!
Re: しかし、勝てませんナー(T_T)ほんとうに暑い中観戦された皆様お疲れ様でした。
豪華な伝説のレジェンド、サポーターが見守る中のダービーも後半に入ってもパスばかり回してチャンスなのにボールを放り込まず最終ラインへ戻すか取られてやばい状況に陥る。最近このパターンで敗戦している。広島戦のGKはハッチに変えてみてほしい。DFも菅沼、浄、MFは松岡にしたら変わってくるかも。チョ、藤田、小林では怖い。
24日までAWAY戦が続きますが各試合、勝ち点3が取れないと静岡新聞の記事じゃないけどJ2が現実身になってくる。選手よ!頑張ってくれ!ジュッピー
2013/08/04(Sun) 18:42:00 No.4379
Re: しかし、勝てませんナー(T_T) 【追記】大宮よりカルニーニョスが期限付き移籍が発表されましたね。契約により、大宮との公式戦には欠場らしいですが、それ以外には磐田降格しないために頑張ってくれるみたいです。ブラジル人MF背番号50の活躍に期待。
実ならポルトガル語できるからコミニュケーションOKでしょう!ジュッピー
2013/08/04(Sun) 18:47:03 No.4380
Re: しかし、勝てませんナー(T_T)ジュッピーさん、お疲れ様でした。
ホント、前を向かず、後にばっかりボールが行って...で、その内に相手にボールを取られたり、パスミスしたりで、ピンチになったりなんかして...ねぇ。
確かに思い切ったメンバーの変更も必要なのではないかと思います。今のメンバーで結果が出てないのですから。
監督変えてもあまり変わらない、補強しかないかな...で、本日のニュースですね。
http://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=3280
大宮でくすぶっていた分、ジュビロで爆発してもらいましょう。Re: しかし、勝てませんナー(T_T)正しくは、カルリーニョスですね。ソウトがいればブラジル人Wボランチでしたのに。ブラジル国旗が振れるし、ブラジル人の友人誘い観戦行こうかな。
J1残留の中で彼が活躍見せれば残ってくれるかもね。
甲府のジウソンも戻ってこないかな。ジュッピー
2013/08/05(Mon) 07:24:37 No.4383
Re: しかし、勝てませんナー(T_T)ソウトの活躍が懐かしくすら思えますネ。しかし、チームの強化方針もブレてるなぁ...あと数年、日韓チームでなんとかって思っていたのかなぁ???
そうですね、なんとしても残留してもらって、チームに定着して欲しいです。
ジウソンを獲得した甲府は、つくづく良い補強をしたと思います。
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |