リーグ戦4試合、ルヴァンカップ3試合と、計7試合も公式戦負けなしのジュビロ。強敵ふろん太君相手とは言え、今日も!?と期待したくなっちゃいますよね。
ホーム磐田で観戦された皆様、お疲れさまでした。
悪くはないし、そこそこ形になっているんですけど...なんて言うか、"そこそこ"止まりなんですよね、最後の精度がよろしくない...
今まで、なんとか、かろうじて、騙し騙しやってきたけど、その綻びが出ちゃった試合って感じました。
入りは悪くなかったですし、守備の意識もしっかりしていて前半は0-0で折り返し。これなら、展開次第で先制...と思い始めた後半6分、小林・中村・阿部とこの力で先制されちゃいました。
で、ここから始まる-磐田の反撃~ぃ♪を期待していたのですが、ホントに最後の最後の締めで精度がイマヒトツなんですよね...
そして後半アディショナルタイム、相手GKのロングフィードに長谷川のヘディング...カミンの頭を越えてゴールネットへ...コレ、痛かったですね。
ジュビロ磐田 0-2 川崎フロンターレ
でもね、このくらいなら修正可能だよ、大丈夫! 気持ちを切り替えて、次だよ、次!!
決してボロボロに悪い内容じゃないんだから、次節は勝利、勝ち点3を!!!
そう言えば、ようやくDAZNも落ち着いてきたというか、安定して配信できるようになってきたように感じます。配信する側も、視聴する側も、なんとなく落ち着いてきたのかな。
安定してからDAZN加入するゾ!って思っていた方、ようやく、そのタイミングが来たんじゃないかと思います。
見せ場無く...スコアレスドロー
山梨中銀スタジアムに行かれた皆様、お疲れさまでした。
GW最終日、12,622人も入ったスタジアム、良い雰囲気でした。甲府のスタジアムってアウェイをおもてなす雰囲気が素敵ですね。
中村俊輔、ムサエフ、カミンスキーと、怪我からの復帰組がおり、嬉しい反面、無理しないで欲しい気持ちもあり、なんとも複雑。
入りは良くなかったですね、なんか、様子を見ているジュビロに対して、ヴァンフォーレは最初から積極的に攻めていて、好きなように組み立てられていたように感じました。受け身になりすぎたかな、そんな印象を受けました。
そんな前半が終わり、後半の頭から小川航基クン投入! 流れを変える姿勢、勝ちに行く姿勢が感じられました。
が、しかーし!後半18分に宮崎が二枚目のイエロー...これは痛かったですね...(って言うか、前半の一枚目のイエローカードが意味不明でした...)。
そこからなんか、動きがないというか、ゴールの臭いのしない試合でした。正直、ゴールを奪える感じがしないんですよね。一人少ないとは言え、もうちょっとツートップの二人、グルグル動き回っても良かったんじゃないかなー。
一人少なくても、逆にゴールを奪われる気配もなかったので、そこは素晴らしいと思いましたが。
結局、そのままスコアレスドローで終了。まぁ、一人少ないアウェイで勝ち点1を拾えたのですから、最低限の結果は残せたのかな、そんな感じです。
試合後のゴール裏は...
https://youtu.be/eQSp_1nSWJg
パラパラと拍手が起こる程度の、なんとも微妙な空気。ま、そうですよね。負けなくて良かったけど、勝ちもしなかったし。
ま、次ですよ、次!
行って来ましたよ、日立柏サッカー場。
先発メンバーを見ると、GKは志村コウくん、DFラインは右から小川大貴、藤田義明、高橋祥平、中村太亮。ダブルボランチに、松本昌也と上田康太。中盤2列目右サイドから、太田吉彰、初先発の針谷岳晃、アダイウトン。そしてワントップに小川航基という並びで、リーグ戦の控え組って感じのメンバー。ま、若手主体のメンバーで臨むってのは良いことだと思います。
対する柏も、リーグ戦先発メンバーと比べると、若干、戦力ダウンの印象は受けましたが、それでも、ディエゴ・オリベイラとかドゥドゥとかいるし、先発比較しただけで怖くなってしまうくらい。
不安的中で、前半16分ドゥドゥかスルーパスが出て、受けたのはディエゴオリヴェイラ。これがほぼフリーで、慌ててDFが取りに行くものの、ディエゴオリヴェイラの綺麗な切り返しに交わされて、シュート練習か!?ってくらいの綺麗なシュートを右足で決められて先制...GKがどうのこうのとかいう次元の話じゃなくて、フリーで受けて、切り返して交わしたディエゴ・オリベイラが凄すぎました。
さーて、何点取られることやら?なんて嫌な予感が頭をよぎります。案の定、チャンスは圧倒的に柏が多く...まぁ、怖いこと、怖いこと(^_^;)
なんとか、0-1で前半終了。
後半も柏の時間が多いですし、決定機も柏が多かったでうね。でも、少しずつチャンスが出てくる磐田。そんなこんなの後半20分、針谷に替えて川辺。針谷クン、頑張ってましたよ!かなりチームに馴染んでいる印象も受けましたし、ミドルも打っていたし、今後が楽しみ♪って感じました。そんな針谷に替えて、リーグ戦で大活躍の川辺を投入するあたり、引き分け狙いではなく、勝ちに行っているなと感じました。
さらに後半27分にはアダイウトンに替えて斉藤さん。そして後半31分、斉藤さんがペナルティエリア左に進入、マイナスのクロスを送ると、ゴール前の川辺が右足で合わせ、ゴール左へ決めて同点!
さらに後半40分、小川大貴が右サイドの敵陣深くからクロスを送ると、ファーに流れたのの、相手のハンドを誘ってPKを獲得♪ 正直、この試合、このプレー以外にも2回ほど、明かなハンドがあったのに、流されていたので、ようやく取ってくれたか...って感じでしたけど。
ここで小川航基クン、落ち着いてPKを決めて、ついに逆転!!
こうなるともう、ジュビロがしっかり時間をつかって、ボールを回して、試合終了のホイッスル。
いやぁ、まさかの!?なんて言ったら失礼ですけど、このメンバーで勝ち点3を積み重ねることができたこと、非常に大きいです。
リーグ戦に出られない、先発できていない選手が活躍してくれました。針谷クン然り、小川航基クン然り、そしてアシストの斉藤さんも然りで、なんだかチームが成長しているのを感じて嬉しい限りです。
さーて、コレで5試合負けなし。次は中二日でリーグ戦、アウェイ甲府戦ですが、楽しみになってきました♪
このBBSですが、以前、使用していたものに戻しました。
正直白状しまして、管理上の問題です。こちらのタイプの方が、スパム対策がしっかりしているようなので。
閲覧者の方は、特に何もすることはありません(念のため、トップページでページを「更新」して頂けると助かります)。
ご面倒お掛けしますが、よろしくお願いします m(_ _)m