Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
野洲が決勝進出!
ちゃーこ
2006/01/07(Sat) 23:25 No.22
明けましておめでとうございます。今年も宜しくです。
高校サッカー見てる方も多いですよね。
野洲が決勝進出を決めました!
滋賀県人として嬉しくて・・・。5年前準優勝(草津東)、
国体3位と徐々にレベルアップしてきました。
県勢初優勝を祈ってます。
見ていてなかなか面白いサッカーをしてくれてますので
期待してます。


Re: 野洲が決勝進出!高校サッカー、野洲vs.鹿実の決勝となりましたね。野洲は初の決勝進出、楽しみですね。
最近は静岡の高校が出てもなかなか良い結果を出せないですね、まぁそれだけ静岡以外のところがサッカーに力を入れてレベルアップしてきたと言うことだと思います。Re:野洲が決勝進出!決勝は実力から見ても鹿実有利ではないかと思います
ただ今回はインハイ覇者の青森山田が逆転負け、国見も大阪朝鮮に不覚と優勝候補が敗れ、他にも次々と波乱が起きてますからね……ミラン1899
2006/01/08(Sun) 00:49 No.26
Re:野洲が決勝進出!野洲が初優勝しましたね
鹿実有利の中、最後も波乱が起きました!ミラン1899
2006/01/09(Mon) 17:00 No.28
波乱じゃないですよね!各個人のテクニック、流れの中からの得点力、両チームとも良いサッカーしていたように見えました。
これまで無失点できていた鹿児島実業から2得点も上げた野洲高校、本当に見事でした。単純に波乱と言葉で表すのは失礼かと思うほど内容としても勝っていたように思います。DF陣も奮闘していましたよね。
とにかく野洲高校の皆様、おめでとーございま~す\(^o^)/Re: 野洲が決勝進出!僕も決勝見てましたが、正直、野洲の優勝を願ってました。野洲の選手は非常に技術が高く、ロングボールを多用するのでなく、DFラインからもきちんとボールをつないで、ボールポゼッションを上げて、ゲームを支配してました。テクニカルで創造的なサッカーといえば、静岡学園が有名ですが(試合を見たことはないのですが)一発勝負の高校サッカーでは、それを実践、継続するのはなかなか難しいと思います。(ただ野州のサッカーとジーコJAPANのサッカーは基本的に一緒だと思いますが)野州の優勝が、日本サッカーの新たな潮流になってくれれば と思ってます。
しげ
2006/01/09(Mon) 17:50 No.30
次こそは市船!野洲の快進撃は確かにスゴかったですね!
ただ今回は市船が出ていなかったんでちょっと寂しかったですね(>_<)次回は市船に優勝してもらって(^_^)v市船は布さんで無くても大丈夫と言うのを証明して欲しい!
そしてできれば市船には選手権、インハイ、全日本ユースを総ナメにしてもらいたいです!ミラン1899
2006/01/09(Mon) 20:41 No.34
滋賀県勢初優勝!良いサッカーで勝てて嬉しいです。
スタイルを変えず、貫いて勝ったので。
内容的にも負けてなかったと感じました。
両サイドのドリブル、準々決勝から3戦連続ゴールのスーパーサブの瀧川君の存在、FW青木君はやっぱり今日の試合でもドリブルにポストプレーに目立ってましたし。国体3位はウソではなかったと。国体の時はDFは他の高校の方が評価され、野洲からは選ばれずでしたけど、今日はしつこく粘りのある守備が素晴らしかったと思います。
ちなみにテレビ解説の中でセゾンFC出身者が大半という話がありましたが、数年前ジュビロに静岡学園から坂本君(現湘南)倉貫君(現甲府)が入団しましたが、二人とも滋賀・セゾンFC出身者でした。ちゃーこ
2006/01/10(Tue) 00:01 No.35
Re:野洲!優勝しましたね~準決勝で初めて見たのですが、見て楽しいサッカーで決勝も楽しみでした。監督の「守るのはもったいない。攻め続けろ」というコメントもニクいです(笑)
見て楽しいサッカーで、勝ち上がるのは難しい中での優勝は、本当に価値があると思います。
人もボールも動くサッカーが、僕は一番好きだなブルファン
2006/01/10(Tue) 11:01 No.36