Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
えっとですね、突然ですが、関東組になりました。諸般の事情がイロイロと絡み合って、転職&転居です。
ま た か よ ! !
そんな突っ込みを各方面から受けつつも(苦笑)、なんとか前職を円満退社して今週から神奈川県相模原市民になりました。まぁ、自分ではステップアップと思いこんでいます。
と言うことで、関東組の皆様、よろしくお願い致します。
もちろん、関西組、地元組、他の方面の皆々様も今後とも引き続きよろしくお願いしますm(_ _)m
Re: 実は...あら!!
Welcome to 関東組!です。
てか、もうすでに神奈川県民ですか?!すごく急ですね。
とりあえず・・・これからもよろしくお願いします~。Re: 実は...えぇ、そーなんです。結構、急に決まったんです。まぁ、前の会社の有給消化のために2週間ほどの長期の休みを頂いてたんですけど。今思うと、ワールドカップかウィンブルドン、見に行けたなー、あ、経済的に厳しいかな...(^_^;)
日産スタジアムは電車で一本、味の素スタジアムも橋本から京王線に乗ればそれほど遠くありません。Re: 実は...えっ??いつの間に・・・(^^;
だんだん東へ、東へ向かってませんか?(笑)
こちらこそ、これからもよろしくです♪
あっ、こっそりブログ版のHPを変えました。Go EAST!?おっと、くろくまさん、ご無沙汰っす♪
一歩ずつ都へ近づく(注1)、戦国大名の気持ちがなんとなく分かるような気がします(笑) まだ転居したばっかりなのに、「次はどこ?」なんて突っ込みもチラホラと...(苦笑)
まぁ歳も歳なんで(注2)、そろそろ落ち着かないとねー(^_^;)
瑞穂、行きたいと思います、まだチケット買ってないけど。
注1:関西→名古屋→小笠町→清水→相模原
注2:ジダン、フィーゴ、畠山鈴香、くろくまさん、私が同い年、人生いろいろ...
磐田に行かれた皆様、お疲れ様でした。本日は両親+姉夫婦親子と一族でご一緒させて頂きました。タマにスタジアムで顔を見かけるかも知れませんが、声をかけてやってくださいね。
さてさて試合の方は開始40秒で綺麗な失点、その後も凡ミスあり、アブナイ展開ありでどうなるかと思いましたけど、なんとか同点&逆転してくれてよかったです。
3-1と言うスコアだけ聞いたら良いように感じそうですけど、内容的にはまだまだですね。個人プレーも連携プレーも、なーんかしっくりこないと言うか、ハマってないように感じました。
徐々に修正していって夏の連戦を連勝で!(祈)
土曜日のセレッソ大阪戦@磐田のオフ会の案内をアップしました。
初めましての方も常連さんも是非、ご一緒しましょう。
天気はどうなるかな...そろそろ梅雨明けしてくれないと困りますよねー。
鹿島に行かれた皆様、お疲れ様でした。
暑さで終盤はかなり選手の疲れが見えましたが、まぁお祭りらしい良い雰囲気のゲームだったと思います。
MVPの中澤、まさか直接低い弾道で狙うとは思いませんでした、私(^_^;)
あとGK土肥のFKとか、オールスターらしかったですね。
ミランは勝ち点15のペナルティとCL出場権剥奪だけど、セリエB降格と思ってたからセリエA残留と判決されてホッとしてます(~Д~i)
来シーズンはCLが無く、勝ち点15のペナルティなんでスクデットはかなり厳しいから(*_*)コッパ・イタリアに賭けて、スクデットよりもまずはCL出場圏内に入ってもらいたいです!
これでブッフォンがミランに来るかもしれないけど、今回のW杯の様な活躍をしてくれたら大きいです!
Re: 何とか残留ユベントス、フィオレンティナ、ラツィオが2部降格、ACミランは勝ち点減点の処置だそうで...
まぁ4クラブともに控訴の姿勢で確定はもう少し先のようですね。いずれにしても、厳しい処置になることは間違いなさそうです。
処遇の内容云々と言うより、夢を得る商売だけに、今後このようなことがおきないようにして欲しいです。
金沢まで行かれた皆様、お疲れ様でした。選手の汗が暑さを物語っていました。
PKの2点だけで流れから点を取れないところが相変わらずで不安ですけど、今まででしたら逆転されてそのままと言うパターンでしたから、少し進展???
さてさてリーグ戦再開、皆様、またまたスタジアムの中でも外でもよろしくお願いします。
Re: なんとかドロー観戦の皆様お疲れ様です。
昨夜は自宅でTV観戦していました。
実家からは車で10分の場所での試合だったのですが・・・
やっぱり雨でしたね。
20年ほど前にあの競技場のトラックを走っていたかと思うと、懐かしさがわいてくるTV観戦でした。
ちなみに観戦された方は競技場の隣にあるテルメ金沢で汗を流したのでしょうか?
短かったようで長いような熱狂の一ヶ月が終わってしまいました。私は6/17~25日の間6試合ドイツで観戦してきました。(丁度18日のニュルンベルグで生涯観戦が600試合になりました。)そのニュルンベルグでは関ジュビな方々ともお会いでき、試合後街へとくりだしドイツビールオフをしたんですよ~!ほぼ毎日試合を観るというハードなスケジュールでしたが、どこへいってもビールやドイツ料理は美味しいし、他国のサポーターと交流出来たので楽しい毎日でした。その熱狂度は4年前を越えるもので、広場ではサッカー好きで溢れていましたよ。
さて、そのW杯は終わり4年後の南アフリカ。またサッカー界は日常へと戻ります。ジュビロは監督が代わりアジウソン。期待は大きいです。明日からJリーグ再開ということで、金沢に行ってきます。。
Re: ドイツW杯。超ひさしぶりの書き込みです。私は6月10-14日でドイツに行ってましたが帰国後すぐに風邪をひいて一ヶ月が経とうとするのにまだ咳が止まってません(;´o`)ハァハァ Jリーグ再開の初戦が金沢というのを忘れてて、薄地版横断幕を私がずっと保管しておりました。どうもすいません。19日の大宮戦(駒場)、以降アウェイ観戦は名古屋、甲府を予定してます。その次広島に行く予定の方は教えてください。
Re: ドイツW杯。ドイツに行かれた方、お疲れ様でした。ドイツでオフですか、相変わらず関ジュビ恐るべしですネ♪
ジュビロは監督が交代して後半戦、どのように戦って行くのでしょうか?楽しみです。
ちょっと個人的にイロイロありまして、次の観戦はイツになるのかまだ未定です。
アッズーリ優勝おめでとう(#^∀^#)PK戦で最後にグロッソが決めた時はマジ興奮したよ!!もう今までで最高のW杯になりました(a^□^a)フランスも守備が固く先制された時は嫌な感じだったけど、マテラッツィが高さを生かしてくれた(#^∀^#)
アッズーリは交代選手があまり機能せず、フランスペースを"カテナチオ"で抑えたのが一番の勝因ですね(^_^)vヴィエラの負傷交代がアッズーリにとっては助かった……
次はEURO2008での二冠が目標だけど、今は"アッズーリ世界制覇"の喜びにじっくり浸りたいです(#^∀^#)
Re: W杯優勝いやぁ、イタリア優勝ですね♪下馬評は決して高くはなかったチームですが、底力を見せつけてくれました。
あ、ここですごいこと発見!関ジュビの優勝国予想で優勝希望国にイタリアを挙げた方はいましたけど、優勝予想国に挙げた方がいませんでした...うーん、複雑。
PK戦を覚悟した時にグロッソが決めて興奮したよ!デルピエロにもようやくゴールを決めて、ジラのバックパスも良かった(a^□^a)お互いの守備意識が高く見応えのある試合でした♪前半は高い位置からプレスをかけアッズーリがやや主導権を握ったけど、後半ドイツも盛り返してピンチを招いたけどカンナバーロとブッフォンが何とか凌いだのが大きかった!フリンクス欠場のとシュバインスタイガーがスタメンじゃなかったのは大きかった(*^_^*)
今のアッズーリの守備は崩れる気配が無いから、優勝は間違い無いね!僕としてはフランスも好きなんで決勝の相手はフランスを希望します(笑)
Re: いよいよ決勝イタリア、最後の最後に2得点、すごいですね。延長かと思いこんでました。
決勝の相手はそのフランスとなりました。
さてさて、どうなりますことやら???Re: いよいよ決勝イタリアが、八百長疑惑でもめてますが、ユーべは来期セリエC降格かもとか。くしくもユベントスには イタリア フランスの主力選手がかなり在籍しています。イタリアチームへの精神的影響が懸念されますが、伊仏両チームにセリエA在籍の選手が多い ということで、お互い手のうちを知り尽くした、かなりのハイレベルの戦いが期待されます。最後の早起きの結末は如何に(フランス ポルトガル戦は途中で寝てしまった)
ひょっとしたら、ひょっとするかも!と奇跡を信じて4時起きしました。玉田の先制ゴールを見たときは、ホントにひょっとしたらひょっとするんじゃないかと甘い期待を頂いてしまった私です。
ただ前半終了間際の同点ゴールで勢いづかせてしまいましたね。
あと後半は足が止まっていたのが...この試合だけではないですが。フィジカルの弱さかな。日本にとって課題が沢山みつかってしまった大会でした。結局の所、初戦のオーストラリア戦が全てだったのかなぁ。
ドイツまで行かれた皆様、お疲れ様でした。気をつけて帰ってきてくださいね。
Re: リーグ敗退決定...玉田のゴールに一瞬「夢」を見ましたが、守備陣が崩壊。宮本の欠場が響いたのでしょうか?親善試合で善戦できても、徹底的に研究され、対策立てられると、なかなか勝てないのが「W杯」なんでしょう。
最後はもう鳥肌が立った!グロッソがPK獲得して、トッティもプレッシャーに打ち勝ち落ち着いて右上に決めました(#^∀^#)そしてヒディングに日韓大会のリベンジ!
オーストラリアは中盤でのチェックが激しく、ピルロやデルピエロもゲームメイクさせてもらえなかった(uдu;)チャンスも前線のジラとトーニで作ってからね(~Д~i)ヒディング相手に不可解な退場でちょっと嫌な予感がしたけど‥‥数的不利で最後まで耐え抜いたのが最大の勝因だね(a^□^a)
できればウクライナが勝って、次はシェバとやりたいね(^^;;
Re: 劇的勝利最後の最後にPK、正直、延長戦になると思いこんでました。
オーストラリアも奮闘しましたよね。
延長戦と言えば、スイスとウクライナは延長戦突入、良い試合のようですね。Re: 劇的勝利最後のPKは、何がファウルなのかよく分かりませんでしたが、イタリアの試合巧者ぶりが印象に残った試合でした。オーストラリアがほとんどゲーム支配してましたが。
http://www.wimbledon.org" target="_blank">http://www.wimbledon.org
サッカーのワールドカップで盛り上がる中、テニスの世界も今、盛り上がっています。テニスのことを良く知らない人でも聞いたことくらいはある「ウィンブルドン」こと全英オープンが始まりました。
リアルタイムで更新されるスコアボードがあって、ラジオもあって、見ているだけで楽しい公式HPなので、ヒマ潰しに是非どうぞ。
日本代表、Best16入り!サッカーではなくてテニスネタを続けてスイマセン。
そのWimbledonで、日本の杉山愛がマルチナ・ヒンギスを破って16強進出!嬉しいですねー!!
相手のヒンギスですが、しばらくコートから遠ざかっていましたが、今年の初めに東レPPOテニスでシャラポワを破った試合を見ましたが、身体も絞れていてキレキレでした。そのヒンギスを破ったのですから、期待できそうですね。
ウィンブルドンのセンターコート、テニスをする者にとっては、夢のまた夢です。
シェバとの対決になったウクライナ戦は中盤のスペースを突いてペースを掴み、最後までカテナチオが崩れずシェバを抑え込んで快勝です(#^∀^#)ネスタとマテラッツィが欠場でCBに入ったバルザーリが安定してたのが大きかった!カンナバーロは相変わらずさすがです(#^∀^#)
そしてトーニがW杯初ゴール(e^□^e)しかも2ゴールで正直ホッとしました(~Д~i)これでセリエA得点王の調子を取り戻してくれれば…
準決勝はドイツで完全なアウェーゲームだしここ2大会開催国に敗れてるけど、直前のテストマッチでは圧勝してるんでアウェーに飲み込まれなければ十分に勝てると思うんで、何としてもベルリンに行ってもらいたい(^O^)/~
Re: アウェー決戦へイタリア、ここまでは順調に勝ち進んでいますね。
次はドイツですか、大きな節目ですね。
決勝トーナメント進出チームが決まりましたね。順当という言葉がぴったりと言うくらい波乱のないリーグ戦でした。アフリカがガーナ、オセアニアが豪、そしてアジアは0。韓国も突破できませんでした。これで次回南アフリカでは枠が減らされてしまうのは確実でしょう。4・5枠が3・5。最悪3になるかも知れません。それに加え、豪のアジアへの転籍。日本、韓国、サウジ、イランに豪と中国。次回はアジアを突破するのに今回以上の厳しさはあります。
ジーコ後の新監督選びも進んでいますが、どの監督にしろ、ジーコの時のように監督に全て任せるのではなく、協会によるチーム検証等、『Noといえる協会』になってもらいたいです。より強い代表になってもらう為にも。
Re: 厳しい戦いの始まり確かに今大会は波乱が少なかったですね。チェコが決勝トーナメントに進出できなかったことくらいですかね?
しかしまぁ、アジア勢が全て予選リーグ敗退と言うのは...ショックですね、韓国くらいは突破するのではないかと予想していたのですが。次回大会でのアジア枠、削減が議論されるのは当然でしょうし、まれさんが言われるようにオーストラリアがアジアにくるワケですし、ホント、厳しい予選になりそうです。
次期監督は、キャプテンがうっかり口を滑らせてくれたおかげでオシムに絞られていることがわかりました。今後の展開に注目ですね。Re: 厳しい戦いの始まりベスト8でドイツ対アルゼンチン、イングランド対ポルトガルは非常に楽しみなカードですね(^_^)vポルトガル対オランダは両者2人ずつ退場者を出して荒れた試合でしたが、内容は期待通り見応えがありました(^0^)vオランダがここで消えるのはちょっと残念‥‥特にイングランド対ポルトガルは延長でも両者粘りPK戦までもつれたEURO2004の時の様な試合をまた期待したいです♪
アッズーリは今夜オーストラリアと対戦です(*^o^*)ガットゥーゾとネスタを欠く事になりますが、ヒディングに日韓大会のリベンジだね!
無事グループリーグを突破できてホッとした(^^;;難敵チェコに危なげなかったね!ピッポもようやく出てきて、終了間際に決勝トーナメントを決定づけるダメ押しの2点目でもう確信した(*^o^*)ピッポはW杯初ゴール!ネスタに代わったマテラッツィが決めたのにはちょっと驚いた!守備はネスタが下がったけど、カンナバーロを中心に最後まで安定していたね(#^∀^#)ロシツキーを完全に消し、バロシュには全く仕事をさせなかった(*'o'*)ネドベドに一人気を吐かれた感じ(^^;;ただネスタが心配です‥‥
もしオーストラリアと当たれば、また1回戦でヒディングとの対戦になるね
Re: 無事に突破イタリアは無事に突破したようですね。
チェコに2-0は快勝ですね。
新監督はアジウソンが濃厚みたいです!ジュビロの全盛期を知ってる人が監督になってくれたら本当に嬉しいです(^_^)v強い時を知ってるんで、ほとんど能が無かった前者から(笑)うまくチームを立て直して欲しいね!
Re: 新監督ブラジル人を中心に捜す、なんて報道がありましたが、今日の静岡新聞夕刊には「アジウソン確定的」なんて出ています。
確かにジュビロのことを良く知っている人で、なおかつ最近のジュビロに関与していないし、良い人選のように感じます。
来日を待って正式発表と新聞には書いてあります。Re:新監督アジウソンですか。今後がみえてきますね。まずはチーム一丸になりもう一度強い磐田をみせてほしい
アメリカ戦でのデ・ロッシの肘撃ちが悪質行為と見られ5試合の出場停止になるかもしれないみたいです(>_<)そうなれば決勝まで行ってもデ・ロッシはW杯には出れません(≧д≦)
Re: 出場絶望5試合の出場停止か!?なんてニュースが出ていますね。まぁ悪質と言われれば確かにそのように見えましたが...
どうなりますかね???
クロアチア戦、スコアレスドローでしたね。勝点1をようやく取ったワケですけど、ノーゴールと言うのは少々いただけませんね。
川口のPKセーブは感動ものでした。無失点に抑えたことは評価できますが、最後は両チームともかなり疲れていましたよね、足が止まっていました。
さてさて最終戦のブラジル戦、なんとしても勝たなくてはいけません。勝利を信じて応援するのみ!!
Re: 疲れてたなーPK取られた時は、負けが頭の中をちらつきましたが、川口が、アジア杯のヨルダン戦よろしく、絶体絶命の状況から日本を救ってくれました。暑さがかなり影響してるせいか、両チームともヘロヘロ。まあ可能性を3試合目まで残したんで、ヨシとしましょう。最近 僕の周囲でも、にわかサポが増殖してきて、妙に「アツイ」んでちょっとビックリ。さすがW杯。
昨日は職場で「引き分けちゃったねー」が「おはようございます」よりも早く口から出る、こんな感じでした。
W杯始まってから、皆さんソワソワしちゃって、仕事どころじゃないようで、どうも書類の誤字脱字が増えているような感触があります。さすがサッカーどころ!...なんて歓心している場合じゃないですけど(^_^;)
中盤でのプレッシャーに簡単にボールを奪われ、序盤は押されっぱなしだったね‥‥デ・ロッシの退場には納得いかない、前回のトッティを思い出した!ガットゥーゾが出て、中盤でボールが奪いリズムを掴んだけどf^_^;後半は数的優位にも関わらずデルピエロのチャンス逸をで勝ち越せない!今回こそピッポを出すべきだろ!更に押されながらジラが先制したのに、ザッカルドのオウンゴールで同点になったから、このドローは本当に痛い(≧д≦)
チェコに引き分け以上でグループリーグ突破だから、かつての堅守速攻で行って良いかもしれない(^_^)v
Re: 痛いドローイタリアとアメリカ、引き分けでしたね。
オウンゴールの展開が待っていたとは誰も想像していなかったことでしょう。
さてさて今晩はいよいよ運命のクロアチア戦ですね!
次期監督みなさんはどう考えていますか?
コーチが監督に昇格するのは反対です。
なってほしいのは今磐田に必要な人は、ドゥンガ・オフト・前鹿島の監督 (名前忘れてしまいました)
Re: 新監督についてそうですね、コーチの昇格は私も良くないと思います。なぁなぁになってしまいそうで。
一部の報道でブラジル人を中心に捜しているなんて話もありましたけどホントですかね???
チームの方針がしっかりと伝わってくるような監督が良いです、ハイ。