1999
/ 2000 /
2001
/
2002
/
2003
2000 ヤマザキ・ナビスコカップ
2000 J1(
1st
:
2nd
) /
J2
/
JFL
Team
1st
2nd
QF
SF
Fi
SF
QF
2nd
1st
Team
準決勝まで:下段が第1戦のホーム、上段が第2戦のホーム
決勝戦は1試合のみ
試合日程
試合
1st-leg
2nd-leg
1回戦
4/12(水)
4/19(水)
2回戦
7/5(水)万博
7/12(水)磐田
準々決勝
8/30(水)磐田
9/6(水)西京極
準決勝
10/11(水)
10/18(水)
決勝
11/4(土)
【第5シード】
Feb.,2000
去年の成績などが考慮してのことと思いますが、第5シードとなりました。
【価値ある勝利】
Jul.5,2000
2回戦 1st-leg:
ジュビロ磐田 1
-0 ガンバ大阪 (得点:藤田)
ジュビロもガンバもパスのつながりが悪くて、内容的にはイマヒトツなゲームでした。でも終了間際に俊哉王子のゴール!このまま引き分けかと思ったから劇的勝利でした。
それにしても観客が3,008人...チョイト寂しいね。
【ヒヤヒヤの勝利】
Jul.12,2000
2回戦 2nd-leg:ジュビロ磐田 1-
2 ガンバ大阪
(得点:服部)
2戦計
ジュビロ磐田 2PK(3
-2)2 ガンバ大阪
ヒヤヒヤものの勝利でした。先制されるもハットのBeautifulフリーキックで同点に追い付いたんだけど、結局1-2で負けちゃった。ナビスコカップはAway-Goal2倍にならないんだね、よかった〜。
アルノがPK戦で2本セーブしました。PKでなんとかかんとか勝って3回戦進出です、よかった〜。
【どうも押し切れない】
Aug.30,2000
準々決勝 1st-leg:ジュビロ磐田 1-1 京都パープルサンガ (得点:ラドチェンコ)
前半、ラドチェンコのゴールで先制。後半も内容的には押していたのですが、イマイチ押し切れず、引き分けで終わってしまいました。五輪代表合宿で高原&西がいないとは言え、どうもパッとしない内容と結果だったようで。
【負けちゃった...】
Sep.6,2000
準々決勝 2nd-leg:ジュビロ磐田 1-1 京都パープルサンガ (得点:中山)
2戦計 ジュビロ磐田 2-
3(V) 京都パープルサンガ
なんとなーく押されながらの展開の中、中山隊長が先制ゴール、コレは行けると思ったけど...その時間帯以外は全般的にサンガペースでした。結局追い付かれて延長戦に。こちらもどちらかと言うとサンガペース。まぁ、負けるべくして負けた、そんな感じでした。鈴木監督の初采配は黒星発進でした。もうちょっと斬新さが欲しかったですね、ハイ。
Top-page
/
Icon BBS