1999 / 2000 / 2001 / 2002 / 2003 / 2004
2004 ヤマザキ・ナビスコカップ
2003 J1(1st : 2nd) / J2 / JFL

相手場所結果得点
13月27日(土)新潟ヤマハ 0-0_
24月29日(木・祝)名古屋瑞穂 2 - 5成岡, 服部=PK
35月29日(土)G大阪ヤマハ 0 - 1.
46月5日(土)G大阪万博 3 - 2西野2, グラウ
57月17日(土)新潟新潟 1-1西野
67月24日(土)名古屋鴨池 1-1前田


【ナビスコも取りたいネ】 2004
ナビスコカップの組み合わせ、予選リーグはグランパス、ガンバ、アルビレックスと同組ですね。いずれも勢いのあるチームだけに要注意ですね。

【つかれるねぇ...】 Mar.27, 2004
  • No.1:ジュビロ磐田 0-0 アルビレックス新潟
    ベストに近いメンバーで望んだナビスコ初戦、反町コンピューターにしてやられました。アチラさんとしては引き分けでも御の字だったでしょうね、こちらはなんだかなぁ...の展開でした。なかなか点が入りそうな気配がしないんですよね。引き気味の相手でも勝つ、それでこそ真の「王者」なんだけど。

    【負けて悔い無し】 Apr.29, 2004
  • No.2:ジュビロ磐田 2-5 名古屋グランパスエイト Goal:成岡,服部=PK
    代表組が抜けていることもあって、ほぼサテライトのメンバーでした。相手は楢崎こそいないもののベストに近い布陣。前半終わって1-1だったので、こりゃいけるかな!って思ったけど、後半はトップとサテの実力の差が歴然でした。でも良い経験になったんじゃないかと思います。カレンロバートも頑張っていたし、ガヴィオンも良さそうだったし、今後に期待です。

    【あれれ...】 May.29, 2004
  • No.3:ジュビロ磐田 0-1 ガンバ大阪
    もー、なんて言うのかな、点が入る気がしない、なんででしょ???選手個々で見るとそんなに悪くないんだけど、つながらなくって...かなり乱暴な表現ですけど、万が一ジュビロが勝つとしたら奇跡的に1点取って、それを守りきっての1-0、こんな展開しか考えられないくらいの内容でした。

    【初勝利!】 Jun.5, 2004
  • No.4:ジュビロ磐田 3-2 ガンバ大阪 Goal:西野2, グラウ
    久々先発の西野が前半開始早々に立て続けに2得点、しかもグラウが加点して、こりゃ楽勝!と思いきや、あとはハラハラ・ドキドキの展開でした。最後の最後までガンバに責められ、なんとかかろうじてのナビスコ初勝利です。他チーム次第ではありますが、なんとか残り2試合、勝点3を積み重ねて、せめて決勝トーナメントに行ってくれないかな。

    【うーん、なんだかなぁ。】 Jul.17, 2004
  • No.5:ジュビロ磐田 1-1 アルビレックス新潟 Goal:西野
    久しぶりにJの試合、カップ戦に強い西野で先制!こりゃ行けると思いきや...同点に追いつかれてしまいました。まぁ、しゃーないっすかね。まだ決勝トーナメント進出の可能性も残っていますし、残り1試合は必ず勝利で終わって欲しい者です。

    【あらららら】 Jul.24, 2004
  • No.6:ジュビロ磐田 1-1 名古屋グランパスエイト Goal:前田
    大量得失点差で勝利しないと決勝トーナメント進出できないってことで、中山&グラウの2トップに川口、前田も先発させての攻撃的布陣だったけど、結局1得点でした...。攻守の切り替わりの速い激しい試合だったようです。ここのところ、こう言う展開の試合でことごとく勝利していないような気がします、ココ一番の試合で...。

  • Top-page / Icon BBS