背番 | 位置 | 氏名 | 生年月日 | 身長 | 体重 | 前所属チーム |
監督 | 桑原 隆 | 1948/5/5 | _ | _ | PJM | |
コーチ | 石井 知幸 | 1963/2/28 | _ | _ | _ | |
フィジコ | 菅野 淳 | 1965/7/18 | _ | _ | _ | |
GKコーチ | 森下 申一 | 1960/12/28 | _ | _ | 京都サンガ | |
1 | GK | 尾崎 勇史 | 1969/3/24 | 186 | 88 | 四日市中央工 |
2 | DF | 鈴木 秀人 | 1974/10/7 | 180 | 70 | 浜松商業高校 |
3 | MF | 古賀 琢磨 | 1969/4/30 | 175 | 72 | 順天堂大 |
4 | DF | アジウソン | 1968/3/16 | 182 | 78 | グレミオ |
5 | DF | 田中 誠 | 1975/8/8 | 178 | 72 | 清水商業高校 |
6 | MF | 服部 年宏 | 1973/9/23 | 178 | 72 | 東海大学 |
8 | MF | 奥 大介 | 1976/2/7 | 173 | 71 | 神戸弘陵高 |
9 | FW | 中山 雅史 | 1967/9/23 | 178 | 74 | 筑波大学 |
10 | MF | 藤田 俊哉 | 1971/10/4 | 173 | 65 | 筑波大学 |
○11 | DF | 久藤 清一 | 1974/6/21 | 173 | 74 | アビスパ福岡 |
12 | GK | 大神 友明 | 1970/6/7 | 182 | 81 | 筑波大学 |
13 | FW | 川口 信男 | 1975/4/10 | 177 | 72 | 順天堂大 |
14 | DF | 山西 尊裕 | 1976/4/2 | 173 | 66 | 清水東高校 |
15 | MF | 今野 章 | 1974/9/12 | 163 | 58 | 国士大 |
16 | GK | 小林 弘記 | 1977/5/24 | 185 | 80 | 清水商業高校 |
◎17 | DF | 前田 浩二 | 1969/2/3 | 178 | 76 | 横浜フリューゲルス |
18 | FW | 清水 範久 | 1976/10/4 | 171 | 68 | 前橋商業高校 |
19 | FW | 高原 直泰 | 1979/6/4 | 180 | 73 | 清水東高校 |
◎20 | DF | 金沢 浄 | 1976/7/9 | 173 | 69 | 国士舘大 |
21 | DF | 山本 浩正 | 1979/6/5 | 187 | 75 | 清水東高校 |
◎22 | DF | 箕輪 義信 | 1976/6/2 | 186 | 81 | 仙台大学 |
23 | MF | 福西 崇史 | 1976/9/1 | 181 | 73 | 新居浜工業高校 |
24 | FW | 坂本 絋司 | 1978/12/3 | 176 | 65 | 静岡学園高校 |
25 | MF | 喜多 靖 | 1978/4/25 | 181 | 74 | 近大付属高校 |
◎26 | MF | 西 紀寛 | 1980/5/9 | 174 | 66 | 市立船橋高校 |
27 | DF | 泰澤 秀幸 | 1972/10/31 | 178 | 68 | 磐田ユース |
28 | DF | 山田 智紀 | 1979/7/13 | 173 | 66 | 磐田ユース |
29 | FW | 河村 崇大 | 1978/11/10 | 180 | 70 | 磐田ユース |
30 | FW | 倉貫 一毅 | 1978/11/10 | 172 | 55 | 静岡学園高 |
◎31 | GK | 鏑木 豪 | 1977/8/28 | 189 | 80 | 横浜Fマリノス |
◎32 | FW | ラドチェンコ | 1970/12/2 | 185 | 78 | コンボステーラ(ESP) |
◎33 | MF | 口ベルト・トーレス | 1972/4/6 | 173 | 72 | オ・ヒギンズ(Chili) |
◎34 | DF | 安藤 正裕 | 1972/4/2 | 176 | 67 | 清水エスパルス |
◎35 | MF | 三浦 文丈 | 1970/8/12 | 174 | 70 | 京都サンガ |
退団選手
FWの薄さとMFのポイントアップが目的でしょうね。元ロシア代表のラドチェンコとパラグアイ代表のロベルト・トーレスが加入しました。とにかく点を取れる展開を!!!
ジュビロをチャンピオンシップに導いてくれた、あの桑原さんが監督に復帰します。当時は監督代行でしたが、S級ライセンスを取得しての監督就任です。今年は、チャンピオンフラッグを奪還だぁ!
ジュビロに勝利することの意義を植え付けてくれた、"闘将"ドゥンガ先生が、慰留の署名活動も実らず、退団してしまいました。ジュビロには、テクニカルアドバイザーとして、協力していただくことになりました。選手としては古巣のインテル・ナシオナルに復帰します。いつの日か、ジュビロの監督として戻ってきて欲しいですね。
DFの要として、活躍してくれることでしょう。正直、ジュビロのDF陣は、不安点が多いので、前田の参入は非常に大きいですね。アジさんとともに、"点を取られない"ジュビロの復活を期待します。
1994 | 1995 | 1996 | 1997 | 1998 | 1999 | 2000 | |||
2001 | 2002 | 2003 | 2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 |
データセンターはこちら |
---|
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|